公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
松屋フーズは従業員が心身ともに安心して働ける職場環境を守る目的で、「カスタマーハラスメントに対する方針」を策定。基本方針の中で、「質の高いサービスを継続的に提供するためにもカスタマーハラスメントに該当する行為に対しては、 毅然 きぜん とした態度で対応を行うこともある」とする。
同社はカスハラに該当する行為として以下のような例を挙げている。
・過度なクレーム:商品やサービスに対する不満を繰り返し述べ、店舗スタッフに精神的ストレスを与える行為。
・理不尽な要求:営業時間外のサービス提供など通常範囲を超えた取り扱いを強く要求する行為。
・暴言・侮辱・暴行:従業員に対して大声での侮辱や脅迫、人格否定などの言動のほか、殴る・身体を押す・物を投げつける行為。
・威嚇・脅迫:危害や圧迫を与えるような発言・態度により恐怖感を引き起こす行為。
・差別発言:人種・国籍・年齢・性別などの属性に対する差別意識による発言。
・居座り・侵入:長時間にわたって従業員を拘束して業務に支障をきたす行為や、 厨房 ちゅうぼう や事務所へ許可なく侵入すること。
・信用棄損行為:会社・従業員への 誹謗 ひぼう 中傷や対応状況をSNSやインターネットに投稿したり、客席での異常行為やその画像をSNSやインターネットに投稿する行為。
・セクシャルハラスメント: 執拗 しつよう に話し掛けたり、 猥褻 わいせつ な行為や発言、盗撮したりするなどの行為。
・その他:ほかの客への迷惑行為を含めた、上記に準じる行為。
同社ではこれらの行為に対して、カスハラと認定した場合は、「警察と弁護士に相談の上、厳正に対処する」としている。
今後はカスハラへの方針について従業員への周知・啓発に加え、従業員への教育・研修、サポート体制の整備などを行っていく。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
【累計視聴者85,000人突破!】『ManegyランスタWEEK -2025 Autumn-』11月に開催!
2025年度上半期の「ゼロゼロ融資」利用後の倒産214件 9月は今年最多の44件、1年4カ月ぶりに増加
越境ECで商標権侵害からブランドを守るための対策とは?リスクや具体例を解説
【税理士執筆】経理DXで進める決算早期化|業務フロー改善と実務チェックポイントを解説
パワークエリ活用で業務改善|Excel作業をラクにする基本とコツ
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
オフィスステーション導入事例集
【チェックリスト付】経理の振込ミス防止マニュアル|原因と対策、発生時の対応まで徹底解説
旬刊『経理情報』2025年9月10日号(通巻No.1753)情報ダイジェスト通巻
~DX人材とはプログラミング人材ではない~いま企業で求められるDX人材の役割から推進にあたり必要なスキルとは
【税理士解説】業務委託の源泉徴収は必要?対象報酬の判断基準からインボイス制度との関係まで徹底解説
【2025年版】源泉徴収票の書き方・作成方法とは?|年末調整をスムーズにするポイントを税理士が徹底解説
公開日 /-create_datetime-/