公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
リクルート(東京都千代田区)は9月10日、60歳以上のシニア求職者の現状と雇用課題に関する調査結果を公表した。
「シニア層の就業実態・意識調査 2023」は、個人編(全国の55歳から74歳の男女8,000人を対象、主な集計は60歳から74歳の6,000人)と、企業編(600社の人事担当者を対象)で実施された。
60歳以上のシニア層に「何歳まで働きたいか」を尋ねたところ、75.5%が「70歳以降も働きたい」と回答した。最も多かったのは「70歳から74歳」まで働きたい人で34.6%を占め、次いで「75歳から79歳」まで働きたい人が30.4%だった。
調査対象のうち、70歳から74歳の男女の6割以上が「75歳から79歳まで働きたい」と回答。また、同年齢層で「80歳以降も働きたい」と回答したのは、男性で20.1%、女性で15.8%だった。
一方、過去5年以内に仕事を見つけたシニア層のうち、40.1%が「年齢の制限が低い」と感じており、37.2%は「賃金が低い」と答えている。また、「職種が限られている」(23.3%)、「業種が限られている」(22.2%)、「そもそもの求人が少ない」(21.6%)といった課題も指摘されている。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
パープル企業とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
8月の「円安」倒産3件、2カ月連続で前年同月を下回る 負債総額は2カ月ぶりに30億円を超える
データ活用で乗り越える2025年の崖
チェンジマネジメントとは?失敗しないためのフレームワークと実践ロードマップ
インボイス制度が業務DXの妨げに 運用見直しを4社が提言、制度と実務の隔たり解消を目指す
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
経理業務におけるスキャン代行活用事例
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
オワハラとは~オワハラが増加している背景と企業ができること~
「目標管理制度」の運用うまくできてる?今だからこそ目標管理制度の見直すべき点とは?
組織文化の“見える化”をアクションへ ─人材開発と関係性改革で組織を動かす
キャリア自律を支援する制度設計と導入ステップ
【人事向け】1on1面談導入・活性化ガイド|“形骸化”を防ぎ、人材育成と組織改善につなげる方法
公開日 /-create_datetime-/