公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
オープンワーク(東京都渋谷区)は9月12日、オフィス移転と従業員満足度の関係に関する共同研究の結果を発表した。共同研究には、国立大学法人筑波大学(茨城県つくば市)、ニッセイ基礎研究所(東京都千代田区)、三幸エステート(東京都中央区)も参加している。
研究では、移転の動機が従業員満足度にどのように影響するかを分析し、コミュニケーション促進を目的とした移転では満足度が向上する一方、在宅勤務推進を目的とした移転ではマイナスの影響が確認された。
共同研究では、企業のプレスリリースを分析し、本社移転の主要な動機を分類している。コロナ禍前は「コスト削減・業務効率化」が最も多い動機で、全体の53.6%を占めた。次いで「事業拡大」(43.6%)や「オフィスの集約」(33.7%)が主な理由となっていた。
しかし、コロナ禍以降は、従来のコスト削減・業務効率化の割合が45.2%に減少する一方で、「在宅勤務推進」を目的とした移転が急増し、1.1%から23.7%へと大幅に増加している。また、「生産性向上」や「コミュニケーション促進」といった動機も増え、オフィスの役割が従業員同士の交流や企業文化の育成に重点を置くものへと変化していることが示唆されている。
データ出所 | 三幸エステート、国税庁法人番号公表サイト、各社HP、プレスリリースサイト |
---|---|
対象エリア | 東京23区 |
対象期間 | ・コロナ禍前:2015年10月~2020年2月(移転数:181) ・コロナ禍以降:2020年3月~2023年11月(移転数:177) |
対象企業 | 東京証券取引所プライム・スタンダード市場の上場企業 |
分析手法 | 共起ネットワーク |
(図表1)本社移転動機の分析の概要
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
ラフールサーベイ導入事例集
テレワークにおける労務管理のポイント
【5ステップで実現】決算早期化ロードマップ|経理のDXで業務を変える方法を徹底解説
管理会計とは?財務会計との違いから導入ステップまで、基本をわかりやすく解説
8月の「円安」倒産3件、2カ月連続で前年同月を下回る 負債総額は2カ月ぶりに30億円を超える
【経理必見】法人カードの仕訳・経理処理・証憑管理ガイド
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
経理業務におけるスキャン代行活用事例
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
中小企業のためのコンプライアンス研修の始め方 研修資料の項目例と作成のポイント
インボイス制度が業務DXの妨げに 運用見直しを4社が提言、制度と実務の隔たり解消を目指す
オワハラとは~オワハラが増加している背景と企業ができること~
キャリア自律を支援する制度設計と導入ステップ
経理チームのモチベーションを高める方法|マネージャーが知っておくべき心理学理論
公開日 /-create_datetime-/