詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

5割超が“上司との1on1”でモチベーションダウン。部下から「意味ない」、「苦痛」と思われない面談のやり方は?

公開日2024/10/01 更新日2024/09/30 ブックマーク数
0

上司との1on1に関する実態調査

株式会社ジェイックは2024年9月13日、「上司との1on1に関する実態調査」の結果を発表した。調査期間は2024年8月2日~7日で、上司との1on1を実施している社会人計400名から回答を得ている。調査結果では、“1on1の満足度”と“仕事の熱意”の相関に加え、モチベーションが落ちた発言や上司の態度なども明らかとなった。

目次本記事の内容

  1. 「定期的な1on1の満足度」が高いほど「仕事への熱意」も高い傾向に
  2. 54.2%が「1on1で仕事のモチベーションが落ちた」との経験を持つ
  3. PR:おすすめ1on1のサービス一覧

「定期的な1on1の満足度」が高いほど「仕事への熱意」も高い傾向に

「1on1」は、社員の成長を促すために上司と部下がマンツーマンで定期的にミーティングをするマネジメント手法だ。単なる業務報告や上司からのレビューを行うものではなく、対話を通じて相互の信頼関係を醸成しながら部下の成長をサポートする、人材育成の機会でもある。1on1を成功させるためには、その場の「心理的安全性」が確保されていることが大前提となるが、部下側は満足感を感じているのだろうか?

同社が、「定期的な上司との1on1の満足度」と「現在の仕事への熱意」についてそれぞれ尋ねて分析したところ、「定期的な1on1に非常に満足」と回答した人のうち、67.5%が「仕事に非常に熱意がある」と回答。また、「定期的な1on1にある程度は満足」と回答した人のうち、「仕事にある程度は熱意がある」を選んだのは75.4%だった。

反対に、「定期的な1on1にあまり満足ではない」と回答した人の45.6%が「仕事にあまり熱意はない」と答え、「定期的な1on1にまったく満足ではない」とした人の55.6%が「仕事にまったく熱意はない」を選択していた。「定期的な1on1の満足度」が高いほど、「仕事への熱意」も高い傾向にあることが見て取れた。

定期的な上司との1on1の満足度と、現在の仕事への熱意の関連性

54.2%が「1on1で仕事のモチベーションが落ちた」との経験を持つ

次に、同社が「上司との1on1によって仕事に対するモチベーションが落ちた経験があるか」を尋ねたところ、「何度もある」が33.7%、「1回はある」が20.5%だった。他方で、……


記事提供元



採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら