公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
株式会社帝国データバンクは2024年9月26日、「価格転嫁に関する実態調査-価格転嫁の状況分析(2024年2月・7月比較)」を発表した。これは、同社が2024年8月28日に発表した「価格転嫁に関する実態調査(2024年7月)」をもとに、2月調査からの連続回答企業7,675社の価格転嫁状況の変化について分析したものだ。分析結果から、2024年2月~7月の半年間における、企業の価格転嫁状況の変化が明らかになった。
帝国データバンクが2024年8月28日に発表した、最新の「価格転嫁率」の平均は44.9%と、同社が2月に実施した調査と比べ4.3ポイント上昇したという。一方、「全く価格転嫁ができない」と回答した企業が1割超となるなど、価格転嫁の状況は依然として厳しい様子もうかがえたとしている。そこで同社は、2024年2月および7月調査に連続で価格転嫁の割合を回答した企業7,675社を対象に、価格転嫁状況の変化について分析している。
2月と7月の価格転嫁状況を比較すると、価格転嫁率が「拡大」した企業は32.4%、「縮小」した企業は20.8%だった。他方、変化のない「横ばい」とした企業は46.7%と、半数近くを占めている。
なお詳細を見ていくと、価格転嫁率が「拡大」した企業の中では、「2割未満」から「2割以上5割未満」の転嫁が進んだ企業が7.4%と最も多かった。また「縮小」した企業の中では、「8割以上」から「5割以上8割未満」への変化が4.2%で最も多くなった。
これらの結果に対して同社は、「半年程度では転嫁状況に大きな変化はなく、コストの上昇に価格転嫁の状況がなかなか追いつけない状況といえる」との見解を示している。
他方、2月に「全く価格転嫁できない」とした企業のうち、7月も同じく「全く価格転嫁できない」とした企業の割合は50.5%だった。一方、……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
電子契約における代理署名・代理押印
サーベイツールを徹底比較!
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
心理的安全性とは?人事・総務が今すぐ実践したい5つの改善アクション
【司法書士執筆】戸籍法改正・相続登記義務化・マイナンバー連携|2025年施行で管理部門が押さえる実務ポイント
アンコンシャスバイアスとは?職場で起こる具体例と人事・管理職が取るべき対策
「噛むこと」が向上させるのは健康にとどまらない!? 脳科学者とロッテ社に聞いてみた
人事制度統合を円滑に進めるためのポイントとは?企業が直面する課題と解決策
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
クラウドストレージ、オンラインストレージでデータバックアップの効率化を
ポイントの所得税及び法人税の取扱い 第1回 ポイントの所得税の取扱い(その1)
【25年6月】「職場の熱中症対策」義務化へ
IPO 2025年上半期の総括と今後の展望
【IPO準備企業の経営者必見】上場審査を突破する「労務」の切り札!金融庁のサステナビリティ開示と女性活躍推進法・次世代法の戦略的活用法
公開日 /-create_datetime-/