公開日 /-create_datetime-/

CM総合研究所が、2017年度のCM好感度No.1企業「ベスト・アドバタイザー」を発表、さらに企業別CM好感度ランキング上位の顔ぶれもレポートしている。
ベスト・アドバタイザーに輝いたのは、auの「三太郎」シリーズで、4年連続の快挙である。しかも12か月中10か月でナンバーワンとなり、年間を通して他を圧倒した。
新キャラクターを次々と登場させるほか、ストーリーに広がりがあることなどが、人気シリーズに弾みをつけたようだ。
第2位は、「ワイモバイル」を展開するソフトバンク。
犬のお父さんでお馴染みの「白戸家」シリーズも10周年となり、それを機に新たな家族を登場させるなど、こちらもストーリーを多彩に展開して話題に事欠かない。
3位となったのが、7年ぶりのトップ3入りとなったNTTドコモ。
堤真一らが「得ダネ」を追う新聞記者を演じるシリーズのうち、高畑充希がブルゾンちえみになりきる作品が大ヒットとなり、ブルゾンちえみを綾野剛の妹役に、その母親役にはコシノジュンコを据え、さらにはひふみんこと加藤一二三を新聞社の会長役で起用するなど絶妙なキャスティングが光った。
通信大手キャリアが1・2・3を占めたのは、今回が初めて。他に目立ったのは、日清食品(4位)の国民的人気アニメ作品を題材にしたカップヌードルの「HUNGRY DAYS」シリーズ、松本人志が「バイトするなら、タウンワーク」と連呼する7位のリクルート、躍進企業25社のトップになったのが、前年度から700以上ランクアップしたIndeed Japanだった。
CM好感度の上位にランクしたのは、企業からの一方通行的な発信ではなく、情報の取捨選択や分かりやすさなど、受け手側の視点に立ったコミュニケーションが受け入れられているようだ。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
業務委託契約とは?雇用契約との違い・種類・注意点をわかりやすく解説
【法務のキャリアパス】会社法を武器に転職を成功させるポイント|求められるスキルから成功事例まで解説(前編)
毎月勤労統計調査 令和7年8月分結果速報など|10月13日~10月19日官公庁お知らせまとめ
ケアハラスメント(ケアハラ)とは?企業が知るべき法的義務と防止策を詳しく解説
【社労士執筆】所得税の基礎控除や所得控除はどう変わる?企業の人事労務担当者向け年末調整ガイド
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
全国の社宅管理担当者約100人に聞いた!社宅管理実態レポート
合意書とは?契約書との違い・法的効力と実務の要点
【弁護士執筆】2026年施行の改正資源有効利用促進法とは?脱炭素・再生材義務化で企業に求められる実務対応
ブランド毀損とは?法務が押さえるべきリスクと対応策
【弁護士執筆】2025年版労働安全衛生規則の最新改正動向と企業実務への影響
同僚間でも起こるパワハラ|人事が知っておきたい見抜き方と防止策
公開日 /-create_datetime-/