詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

最も多く取り組まれている産業保健活動2位はメンタル対策、1位は?~「令和5年労働安全衛生調査」からわかったこと~

公開日2024/10/09 更新日2024/10/08 ブックマーク数
1

最も多く取り組まれている産業保健活動2位はメンタル対策、1位は?

こんにちは。前回の記事では「社内での産業医・産業保健師の認知度を上げるコツ」というテーマで解説しました。
まだ読んでいない方、興味のある方は、こちらからご覧ください。

社内での産業医・産業保健師の認知度を上げるコツ

皆さんは、他の企業が、どんな産業保健の取り組みをしているのかご存じでしょうか?
他社の状況について参考となるのが、2024年7月25日に厚生労働省から公表された「令和5年労働安全衛生調査(実態調査)」(以下、本調査)の結果です。
本調査は「事業所が行っている安全衛生管理、労働災害防止活動およびそこで働く労働者の仕事や職業生活における不安やストレス等の実態について把握し、今後の労働安全衛生行政を推進するための基礎資料を得ることを目的」として実施されています。
以下では、本調査結果をもとに、産業保健の取り組み実態を見ていきます。

目次本記事の内容

  1. 産業保健に関する項目
  2. まずは自社の取り組み状況と比較してみよう!~特に50人未満の事業所は必見~
  3. まとめ
  4. 衛生委員会の運営でお困り、お悩みをお持ちの方は以下も合わせてご覧ください
  5. 産業保健師に興味を持った方は以下も合わせてご覧ください
  6. 【保健師資格保有者・産業保健師への転職を考えている方向け】
  7. PR:おすすめ健康管理・産業医のサービス一覧

産業保健に関する項目

本調査結果の「産業保健に関する項目」によると、産業保健の取り組みを行っている事業所の割合は87.1%となっています。
このうち、産業保健の取り組みでは……


記事提供元



「産業保健新聞」は、はたらく人のための情報をお届けするメディアです。保健師や管理栄養士、公認心理師などの有資格者が中心となり、健康トピックから実務情報まで最新動向を発信しています。

<運営元> 株式会社ドクタートラスト
産業医紹介やストレスチェック実施、外部相談窓口[アンリ]、健康管理システム「Ailes+(エールプラス)」、健康経営セミナーなど、さまざまなサービスではたらく人の健康管理を専門医受託している会社です。

公式サイトはこちらから。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら