公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
株式会社レスポンド、およびアビリティ株式会社は2024年9月25日、人事担当者を対象に実施した「内定者研修」に関する調査の結果を発表した。調査期間は2024年9月4日~5日で、採用活動を行う中小企業の人事担当者331人より回答を得ている。調査結果から、中小企業の内定者研修の実態が明らかになった。
引き続き売り手市場となっている大卒の採用市場。採用した人員を即戦力化するため、入社前の内定者研修や入社後の新入社員研修に力を入れる企業も大企業を中心に数多くあるという。しかし、本調査主体のレスポンドおよびアビリティは、「大企業に比べてリソースの少ない中小企業では内定者研修までのフォローができていない現状もあるものと思われる」との見解だ。では、中小企業の「内定者研修」の実態はどのようになっているのだろうか。
はじめに同社らが「内定者研修を実施しているか」を尋ねると、「実施している」との回答が71%と半数を超えた。中小企業の約7割が「内定者研修」を実施しているようだ。
次に、「内定者研修を実施している」とした企業に「内定者研修を行っている理由」を尋ねている。その結果、最多となったのは……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
社印・社判を必要とする文書の電子化
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
MDM(モバイルデバイス管理)とは?仕組みから選び方までわかりやすく解説します!
業務改善アイデアが出ないときの突破口になる3つの対処法
法人・個人でコストやサポートに違いも!?クラウドストレージの選び方
2025年度の「賃上げ」 82.0%の企業が実施 産業別トップは運輸業、トランプ関税の影響もジワリ
IFRSで差をつける30代経理のキャリア戦略|市場価値を高め、日系グローバル企業で活躍する方法
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
【くるみん認定取得に向けた法対応⑥】時間外労働の制限~子育て関連規定を学ぶ~
「健康経営優良法人2026」の申請受付開始 変更点やスケジュールを確認
【社労士執筆】カスハラに対する“沈黙の職場”を変える5つのアプローチ
【無料DL可】注意書テンプレートの概要と効果的な書き方を解説
皆勤手当は時代遅れ?その理由と皆勤手当に代わる制度の紹介!
公開日 /-create_datetime-/