詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

【睡眠の質を高めるためにしていることランキング】回答者535人アンケート調査

公開日2024/12/01 更新日2024/11/29 ブックマーク数
2

睡眠の質を高めるためにしていることランキング

睡眠の質を向上させる為にしていることは?

今回不動産メディア「幸せおうち計画」を運営する、株式会社AZWAY(本社:東京都新宿区、代表取締役:井口梓美)は、10代から60代以上までの535人を対象に「睡眠の質を高めるためにしていること」についてアンケートを実施しました。

詳細はこちらにて公開。(https://azway.co.jp/news/4137/

日々の疲れを癒してくれる睡眠ですが、「実際、皆はどのくらい寝ているんだろう?」「睡眠の質をよくするために、何をしているのかな」など、気になっている方もいるのではないでしょうか?

今回、株式会社AZWAY(https://azway.co.jp/)が運営する、幸せおうち計画(https://azway.co.jp/media/)は、10代から60代以上までの535人を対象に「睡眠の質を高めるためにしていること」についてアンケート調査を実施しました。

目次本記事の内容

  1. 調査概要
  2. 調査結果サマリー
  3. 睡眠時間が6〜7時間の人が7割弱、10代は睡眠時間が短い傾向
  4. 睡眠を全く意識していない人は1.5%、年収1,000万円以上の人は睡眠への意識が高い傾向
  5. 睡眠の質を上げるためにしていることランキング:「毎晩同じ時間に眠る」が1位
  6. まとめ

調査概要

調査対象:10代から60代以上までの人
調査期間:2024年8月2日〜9月21日
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
有効回答数:535人(女性 354人/男性 181人)
回答者の年齢:10代0.7%、20代19%、30代33%、40代25.8%、50代16%、60代以上6.2%

調査結果サマリー

  • 睡眠時間が6〜7時間の人が7割弱、10代は睡眠時間が短い傾向
  • 睡眠を全く意識していない人は1.5%、年収1,000万円以上の人は睡眠への意識が高い傾向
  • 睡眠の質を上げるためにしていることランキング:「毎晩同じ時間に眠る」が1位

睡眠時間が6〜7時間の人が7割弱、10代は睡眠時間が短い傾向

睡眠時間を教えてください

10代から60代以上までの回答者535人に「睡眠時間」について聞いたところ、1位が「6時間程度」で35.3%、2位が「7時間程度」で31.2%、3位が「5時間程度」で12.5%という結果になりました。6〜7時間睡眠の人が、全体の7割弱を占めていることがわかります。

【年代別】睡眠時間

また、年代別に睡眠時間を見てみると、10代と60代以上を除いて「6時間程度」が1位という結果に。一方、10代の人は睡眠時間が少ない人も多く、8時間以上眠る人はいませんでした。また、60代以上の人は「7時間程度」眠る人が48%で最多という結果に。一方で5時間以下の人も10代の次に多い結果となっており、睡眠時間の短い人が1割以上いることがわかりました。

睡眠を全く意識していない人は1.5%、年収1,000万円以上の人は睡眠への意識が高い傾向


記事提供元



株式会社AZWAY(https://azway.co.jp/
「インターネットの力で誰かの生活を豊かに」をテーマに、不動産とライフスタイルに特化したWEBメディアを運営しています。誰もが皆、1度きりの人生を素晴らしいものとしたいと考えるはずです。それを少しでも叶えられるようなお手伝いをするべく、皆様の生活が豊かな物となるように、ITを活用しながら情報を発信しております。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報