詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

約7割が自社の安全衛生教育を「不充分」と回答 マンネリ化や受講者のモチベーション維持に課題、効果的な教材の活用が鍵に

公開日2024/11/30 更新日2024/11/29 ブックマーク数
0

約7割が自社の安全衛生教育を「不充分」と回答

製造業における安全衛生教育の実態調査


株式会社ラキール(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保 努、以下「ラキール」)は、製造業界における安全衛生教育の現状と課題を明らかにするため、全国の製造業(食品業界を除く)で安全衛生教育に従事する担当者約300名を対象に「安全衛生教育の実態調査」を実施しました。本調査により、安全衛生教育の頻度や使用されている教材、学習定着度に関する実態など、多くの企業が抱える課題が浮き彫りとなりました。

目次本記事の内容

  1. 調査結果サマリー
  2. 調査背景
  3. 調査概要
  4. データの引用・転載に関するお願い
  5. 「LaKeel Online Media Service」について
  6. PR:おすすめ研修のサービス一覧

調査結果サマリー

1. 自社の安全衛生教育について、約7割の回答者が「不充分である」と回答したことから、教材タイプ別に、充分/不充分の割合を確認したところ、「紙の教材」や「静止画の教材」は、「不充分」の回答者が「充分」よりも上回る結果となった。

自社の安全衛生教育について

安全衛生教育に使っている教材

2. 安全衛生教育の実施頻度は年に3回未満が54.4%と半数を占めているものの、……


記事提供元



2005年6月10日創立。2012年8月より独自のプロダクトブランドLaKeel(ラキール)シリーズの提供を開始。クラウド型アプリケーション開発運用基盤「LaKeel DX」を中心に、先進的なアーキテクチャと深い業務理解を基に構築された14種類のプロダクトを展開しています。2021年7月東京証券取引所マザーズ(現グロース)市場に上場。ビジネスのコアに変革をもたらすプロダクトを提供し続け、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。また2年連続「健康経営優良法人」に認定され、従業員が安心して挑戦できる働く環境づくりにも力を入れています。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら