サービスロゴ

もらえる!

Present!

【500名に調査】給与所得者の確定申告 4割超が確定申告を予定 ~ 記入漏れで納税額が増額に!「今年の注意点」 を税理士が徹底解説 ~

公開日2025/03/01 更新日2025/02/28 ブックマーク数
1

給与所得者の確定申告

 現在、令和6年分の確定申告期間中です。そこで、登録者数97万人超のYouTubeチャンネル『脱・税理士スガワラくん』を運営する税理士の菅原 由一は、20歳以上70歳未満の会社員全国500人を対象に「確定申告」についてアンケート調査を実施しました。

目次本記事の内容

  1. 調査概要
  2. 調査結果
  3. 税理士・菅原由一が「確定申告と今年ならではの注意点」を徹底解説!
  4. 菅原 由一プロフィール
  5. 会社概要
  6. PR:おすすめ税務のサービス一覧

■調査概要

調査期間:2025年2月14日
調査手法:インターネット調査
調査対象:20歳以上70歳未満の会社員(正社員、契約・派遣社員)全国
サンプル数:500人(10歳刻みに各100人)
調査機関:Freeasy
※本リリースの調査結果をご利用いただく際は、「脱・税理士スガワラくん 調べ」とご明記ください。

■調査結果

 国税庁によると、令和5年分の所得税等の確定申告書の申告人員は 2,324 万人、令和6年分も全国で2,000万人を超える納税者が確定申告をするとしています。そこで、どれくらいの割合の人が「確定申告をするのか?」聞いたところ、「する予定」(43.2%)、「検討中」(5.8% )、「しない予定」(51.0%)となりました。

確定申告をしますか

 続いて、確定申告をする予定・検討中、しない予定の人それぞれに「あてはまるものはあるか?」聞きました。ともに「あてはまるものはない」(する予定・検討中:40.4%、しない予定:76.9%)が最多でしたが、する予定・検討中の人の3割弱が「特定口座(源泉徴収あり)を利用し、株取引・投資信託をしている」(する予定・検討中:28.2%、しない予定:13.7%)、「副業やアルバイトをしている」(する予定・検討中:27.8%、しない予定:3.9%)と答えました。

 しない予定の人でも、確定申告をしなければならない場合や、確定申告をした方が得になることもあるため、事前に確認するとよいでしょう。

確定申告をする予定のあるもの

 確定申告をする予定・検討中の人に「確定申告をする予定のものは何か?」聞いたところ、……


記事提供元



脱・税理士スガワラくんは、
税理士でも言いづらい!お金に関する有益な情報やギリギリすぎる裏ワザをお伝えするYouTube。

脱・税理士スガワラくん(菅原由一)プロフィール
1975年、三重県生まれ。東京都在住。お客様の85%を黒字に導く節税と資金繰りの専門家。
2022年12月に開設したYouTubeチャンネル『脱・税理士スガワラくん』は、チャンネル開設から2年で登録者数90万人を突破。
ブログ 『脱!税理士菅原のお金を増やす経営術!』は全国税理士ブログランキング第1位を獲得し、アメブロ【公式】トップブロガーに選任。
講演実績は、Google、アパホテル、リコージャパン、ロバートキヨサキなど上場企業、外資系企業も含め1,000回を超え、各メディアからの取材も多数受ける。
書籍『究極の資金繰り』『激レア資金繰りテクニック50』(共に幻冬舎)は、累計3.7万部のベストセラーとなる。
2024年2月22日に『タピオカ屋はどこへいったのか?商売の始め方と儲け方がわかるビジネスのカラクリ』を発売。刊行から9か月で累計発行部数10万部を突破。

ブログ:https://ameblo.jp/sannet/
YouTube:https://www.youtube.com/@datu-sugawara
X:https://mobile.twitter.com/sugawara11
Instagram:https://www.instagram.com/sugawara.smg
Threads:https://threads.net/@sugawara.smg
TikTok:https://vt.tiktok.com/ZSexq2jCP/
Facebook:https://www.facebook.com/yuichi.sugawara.5

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報