公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
組織サーベイは、いわば企業の健康診断とも言える重要な取り組みのひとつ。従業員の声に耳を傾けて組織の実態を把握することで、より良い職場づくりへの道筋が見えてくるだけでなく、潜在的な課題の早期発見にもつながります。その実施メリットや結果を活用する方法などをわかりやすく解説します。組織力強化や戦略人事にお役立てください。
組織サーベイとは、企業や団体が自社の組織の状態を客観的に把握するために行う調査のこと。従業員の意識や満足度、組織の課題、職場環境などを広範囲にわたって調べ、組織の健康状態を診断するツールとして活用されるもので、一般的に以下のような特徴を持っています。従業員にアンケートを配布・依頼したのちに回答を集計し、データ分析と結果の可視化、また現場へのフィードバックを行うことで効果的に運用できます。
・定量的なデータを収集し、客観的な分析が可能
・匿名性が保たれ、率直な意見を収集できる
・定期的に実施することで、経年変化を追跡できる
・組織全体の傾向だけでなく、部署や階層ごとの比較分析も可能
組織サーベイ実施時は、さまざまな観点から従業員の意識や組織の状態を把握するための調査項目を設定します。これらの項目は組織の現状を多角的に分析し、改善点を明らかにするために重要な役割を果たします。一般的に用いられる調査項目は以下のとおりです。
職務満足度は、従業員が自身の仕事や職場環境にどの程度満足しているかを測る重要な指標です。この項目では以下のような点について調査します。これらの項目を通じて従業員の総合的な職務満足度を把握し、改善が必要な領域を特定することができます。たとえば給与への不満が高い場合は報酬制度の見直しを検討したり、人間関係に課題がある場合はチームビルディング施策を強化するなど、具体的な対策につなげることが可能です。
・仕事内容への満足度
・給与、福利厚生など待遇への満足度
・職場の人間関係
・労働時間や休暇制度
・仕事のやりがいや達成感
組織コミットメントとは、従業員が組織に対して感じる愛着や帰属意識のことであり、この指標の高さは従業員の定着率や生産性に大きな影響を与えます。この項目では以下のような点について調査を行います。たとえば会社への愛着度が低い従業員が多い場合、組織の一体感を高めるための施策や、会社の魅力を再定義する必要があるかもしれません。また転職意向が高い場合は、キャリア支援や職場環境改善といった具体的な対策を講じることが重要です。
・会社への愛着度
・組織の理念や価値観への共感
・長期的なキャリアビジョン
・組織目標達成への貢献意欲
・転職意向
組織の文化や価値観は、従業員の行動や意識に大きな影響を与えます。この項目では以下のような点について調査を行います。これらの項目を通じて、組織の文化や価値観が従業員にどの程度浸透し、共感を得ているかを把握することができます。たとえば組織の理念への理解度が低い場合は理念浸透のための施策を強化したり、ダイバーシティ&インクルージョンの状況に課題がある場合は、多様性を尊重する文化づくりに取り組んだりするなど、具体的な改善策を講じることが可能です。
・組織の理念への理解度
・組織の価値観との一致度
・職場の雰囲気や文化
・ダイバーシティ&インクルージョンの状況
・企業倫理の浸透度
組織内のコミュニケーションと情報共有は、円滑な業務遂行と組織の一体感醸成に欠かせません。この項目では以下のような点について調査を行います。これらの項目を通じて、組織内のコミュニケーションと情報共有の現状と課題を把握することができます。たとえば情報共有の仕組みに不備がある場合は、新たなコラボレーションツールの導入を検討したり、会議の生産性に課題がある場合は会議ルールの見直しや研修を実施したりするなど、具体的な改善策を講じることが可能です。
・社内コミュニケーションの活発さ
・情報共有の仕組みの有効性
・会議の生産性
・経営方針の伝達度
・社内SNSの活用状況
記事提供元
株式会社スナックミーでは、お菓子による複合的法人向けサポート『snaq.me office/スナックミーオフィス』を展開しています。福利厚生の無添加置き菓子・オフィスコーヒー・社食・オフィスコンビニ・コーポレートギフトなどのサービスを通じ、企業さまの健康経営やコミュニケーション活性化を、おいしくてギルトフリーな「おやつ体験」を通じて応援中。人事・総務ご担当者さまや経営者さまを助けるあらゆる情報を発信します。
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
若手を育てるカギは“中堅層”─現場の中核人材をどう育成するか
「見えない介護リスク」に先手を。介護離職を防ぐ支援策とは【セッション紹介】
【育休社員の「肩代わり手当・制度」の実態調査】管理部門・士業の77.6%が業務代替に課題を感じる一方、制度・対応ありの企業は35.3%[MS-Japan調べ]
仕事よりも余暇を重視したい人が過去最高に~日本生産性本部「レジャー白書2025」からわかること
従業員の休業補償とは?会社が知っておきたい知識をわかりやすく解説
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
経理業務におけるスキャン代行活用事例
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
健康診断の事後措置の流れ|企業の義務と実践的な対応フローを解説
【人事・管理職必見】なぜ若手は「リベンジ退職」を選ぶのか?兆候を見抜き、離職を防ぐ本質的な対策とは
組織開発とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
【サンプル付】コンピテンシー評価とは?評価項目の作り方から導入手順までを徹底解説
「人事任せの採用」からの脱却!採用を成功に導く新戦略【セッション紹介】
公開日 /-create_datetime-/