公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
ツムラ(東京都港区)は7月9日、「生理に関する意識と実態調査」の結果を公表した。 それによると、生理・PMS(月経前症候群)に伴うつらさが日常生活に影響する人の91.9%が、「そのつらさが人によって異なることを知ってほしい」と考えていることが明らかになった。
調査は、全国の20〜69歳の男女3000人を対象に実施された。生理を経験したことのある人のうち、68.5%が生理・PMSによる不調を「隠れ我慢」していると回答した。
生理・PMSは多様な症状を伴い、業務や生活のパフォーマンスにも影響を及ぼす。
生理・PMSによるつらさが日常生活に影響すると答えた869人に、通常時のパフォーマンスを100%とした場合の影響を尋ねたところ、平均で51.8%まで低下していた。
「立っているのもつらく、寝込んでしまう」と回答した人では28.7%まで低下しており、症状の程度により影響が大きく異なることが示された。
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
サーベイツールを徹底比較!
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
企業倒産、破産の割合が9割超で過去最大 ~ 背景に「手形減少」と「準則型私的整理」 ~
【最大17,000円分】『ManegyランスタWEEK -2025 Summer-』に参加してAmazonギフトカードをゲット!
電子帳簿保存法に対応したオンラインストレージの選び方
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~会社は社員の私生活にどこまで介入できるか~
ソフトバンクの法人携帯を解約する方法|必要書類や窓口、注意点など
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
英文契約書のリーガルチェックについて
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
仕事のパフォーマンスが半減? 実態調査が示す「見えない生理のつらさ」、展示会で可視化へ
【令和7年度最新】「エイジフレンドリー補助金」とは? 〜健康経営につながる高年齢労働者の安全対策〜
経理人材が不足する原因とは?人手不足を解消する方法もご紹介
2025年度 宅建の試験日程はいつ?申し込み期間や合格発表など解説【最新情報】
経理業務のマニュアルを作成するには?必要な理由やよくある失敗も紹介
公開日 /-create_datetime-/