公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
帝国データバンク(東京都港区)は7月25日、2026年1月1日に施行される「改正下請法」に関する企業の意識調査の結果を公表した。調査では、改正法の認知度が57.4%と半数を超えたことが明らかとなった。
物価や労務費の上昇を背景に、コストの価格転嫁を法律で後押しすることを目的としたのが改正下請法(正式名称:「下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業振興法の一部を改正する法律」)だ。取引の公正化をはかり、サプライチェーン全体の健全化を目指す。とりわけ、これまで価格転嫁の遅れが指摘されてきた運輸業などの新たな対象追加や、人手不足に悩む中小企業の資金繰り改善につなげる狙いがある。
調査結果からは、大企業や中堅企業の認知が高い一方、中小企業では依然として法改正の認知が進んでいない実態も浮かび上がった。
今回の調査では、2026年1月に改正下請法が施行されることを「知っている」と回答した企業は57.4%と半数を超えた。一方、「知らない」は35.9%、「現在の下請法の内容も知らない」は6.8%と、一定数の企業で法制度全般に対する理解が不足している実態も明らかとなった。
業種別に見ると、今回の改正により新たに対象となる「運輸業」での認知度が71.2%と最も高く、次いで「製造業」が59.4%で続いた。企業規模別では、「大企業」が81.6%、「中堅企業」が85.6%と高水準であるのに対し、「中小企業」では54.3%と全体平均を下回った。
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
オフィスステーション導入事例集
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
業務改善助成金の上乗せ補助金まとめ!最低賃金引き上げに使える支援策
クラウドストレージとは?オンラインストレージでのデータ管理活用でビジネスに活かす!
「社会人1年短期合格のススメ」 日商簿記1級対策 -商業簿記・会計学 論点別の対策ポイント②-
外国人労働者 企業の78.2%が雇用ゼロ 中小企業は製造業、建設業などで不可欠に
「技術・人文知識・国際業務ビザ」で就労するには|業務内容と申請方法について法律事務所が解説
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
改正下請法の認知度57.4% 施行半年を前に中小企業の理解に遅れ、実効性に課題も
防災週間は総務の腕の見せ所!企業の防災対策を刷新する実務アクションプラン
ガソリン暫定税率が廃止されたら社用車のコストはいくら下がる?企業の経理・総務が今すぐやるべき対応策
「マイナ保険証」本格移行から9ヶ月。今、企業と個人が確認すべき注意点とは?
社内コミュニケーションと働き方に関する調査結果① 〜顔と名前を覚えてもらうと、離職率が下がる!?〜
公開日 /-create_datetime-/