公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
『月刊総務』は、全国の総務担当者103人を対象に、「企業のDXと組織変革に関する調査」を実施した。
前回調査:会社全体のデジタル化が進んだと8割以上が回答。一方、8割の総務は収集データを活用できていない
この2〜3年で会社全体のDXは進んだと思うか尋ねたところ、「とても進んだ」11.7%、「やや進んだ」64.0%で、あわせて75.7%がDXの進展を実感していた(n=103)。
<進んだ内容/一部抜粋>
●禁止されていた生成AIの使用が推奨された。
●紙の申請がワークフローに置き換わった。
●リモート前提で稟議や社内システムのDX化が進んだ。
●社内で紙の証憑を提出する必要がなくなった。
<進まなかった理由/一部抜粋>
●経営陣が必要性を感じていないから。
●コストダウンが見込めなかったため。
●予算がないため。
<業務効率化にとどまらず、仕事そのものが変わったと思うこと/一部抜粋>
●ルーチンワーク、承認取得やレポートが自動化された。
●営業やCSは担当者の経験や勘に頼って顧客対応をしていたが、顧客データが蓄積・分析されることで、よりパーソナライズされた対応が可能になった。その結果、「説明する人」から「顧客体験を設計・改善する人」へと進化した。
●DXによって進捗や成果がツール上で可視化されるようになったことで、管理職の主な役割は「ファシリテーター」へと移行した。
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
電子契約における代理署名・代理押印
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
中小企業の賃上げを実現する2つの柱|賃上げ促進税制×賞与給与化の活用法
電子帳簿保存法でPDFへのタイムスタンプが不要になる要件とは
中小企業のためのコンプライアンス研修の始め方 コンプライアンス違反によるリスク
脱Excelで業務が変わる──中小企業の請求業務を効率化する販売管理クラウド「board」の思想
オフボーディングとは?~オンボーディングとの違いとメリット・導入時の注意点について~
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
組織再編税制の実務のかゆいところの解説 第3回 兄弟会社間合併の別表記載
総務の仕事はAIに代替されると6割が実感。総務に求められる役割・スキルが変化すると9割が予測
【総務必見】防災週間2025|ポスター・リーフレットを活用した社内啓発完全ガイド
電子帳簿保存法に対応した書類の保存場所とは?
【社労士執筆】熱中症対策の義務化で何が変わる?WBGT(暑さ指数)基準と企業の対応を徹底解説
公開日 /-create_datetime-/