詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

時間単位年休とは?:制度概要から見直し動向まで

公開日2025/09/09 更新日2025/09/08 ブックマーク数
0
時間単位年休とは?:制度概要から見直し動向まで

目次本記事の内容

  1. 時間単位年休とは
  2. 現行の時間単位の年次有給休暇制度
  3. 適切な管理と制度設計で、より良い職場環境実現へ

内閣府の規制改革推進会議において、近年の賃金向上・人手不足対応の一案として「時間単位年休の見直し」が挙げられています。
この見直しは、より柔軟な休暇取得を求める労働者のニーズに応えるものであり、今後の動向が注目されています。
今回のコラムでは、今後の動向を見据え、現行の時間単位年休制度について解説します。

▸参考リンク:内閣府HP 規制改革推進会議 中間答申(概要)

時間単位年休とは

時間単位年休とは、年次有給休暇を時間単位で取得できる制度です。

年次有給休暇は、労働者の心身の疲労を回復させ、労働力の維持培養を図るとともに、ゆとりある生活の実現にも資するという目的から、1日あるいはまとまった休暇取得が本来の趣旨でした。
しかし、取得率の低さや使い勝手を考慮して、平成22年4月の法改正により、時間単位での取得についても認められることとなりました(労働基準法第39条第4項)。

現行の時間単位の年次有給休暇制度

この記事を読んだ方にオススメ!


記事提供元



「社会保険労務士法人プラットワークス」は、東京・大阪を拠点に全国の中堅中小企業から大手企業、官公庁に向けて、人事制度構築、国際労務、組織再編、IPO支援等の組織人事領域における総合的なコンサルティングサービスを提供しています。また、「働く自由をすべての人に」をビジョンに、オンライン心理相談サービス(PlaTTalks)の運営、企業認定取得支援(えるぼし・くるみん・健康経営)を通じて、心の自由とキャリアの安心をサポートしています。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1,600ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら