詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

ダイレクトリクルーティングとは?導入するメリット・デメリット

公開日2020/05/25 更新日2020/05/26

人材不足の解消の目処が不透明な状況が続いていますが、事業を動かしていくために必要な人材の確保は欠かせません。 かつてのように求人をかけて待っているだけでは採用しづらくなっているため、企業は様々な工夫を凝らしており、採用の手段も多様化しています。 そのひとつがダイレクトリクルーティングという方法です。 この記事では、今注目の採用手法であるダイレクトリクルーティングについて詳しく解説していきます。

ダイレクトリクルーティングとは

ダイレクトリクルーティングとは、企業側から求職者に向けてアプローチを行い、採用へと結び付けていくことを指します。似たようなワードとして、ソーシャルリクルーティングとダイレクトソーシングがあります。 ソーシャルリクルーティングはSNSなどを使った採用手法です。 ダイレクトソーシングは、「直接求職者にアプローチする採用方法」というダイレクトリクルーティングとほぼ同じ意味で使われています。こういった能動的な採用手法に対し、従来の広告を利用した求人やブランディング採用などは受け身の採用手法といえます。

ダイレクトリクルーティングが広がった背景

もともと海外では理想像に近い人材を採用できるとしてダイレクトリクルーティングが一般的でしたが、日本でダイレクトリクルーティングが広まったのはリーマンショック以降のことです。いち早く日本に海外のダイレクトリクルーティングを持ち込んだとされるビズリーチ社の「ビズリーチ」が登場したのが2009年です。ダイレクトリクルーティングが広まった理由は大きく2つあります。

まず一つ目は少子化による人手不足です。これまでは情報誌に求人情報を掲載や人材紹介会社へ依頼して待つのが一般的でしたが、人材不足が深刻化するのに伴い、待っているだけでは採用しづらい時代へと移り変わったためです。 二つ目が、ITツールの普及です。ITツールの普及によって、個人へ直接アプローチしやすい環境となったためです。


記事提供元

管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報