公開日 /-create_datetime-/
人間誰しも、自分のことは自分が一番よく分かっていると言いながら、実際のところ思い違いをしていることは珍しくありません。 それは「人を見るプロ」の人事にも言えることで、求職者の能力・適性と自社とのマッチングを客観的に判断できず、せっかく採用した社員が退職してしまうケースは往々にして存在します。 現代では、そんな「第一印象から始まる面接」の基本的な要素にとらわれない、コンピテンシー面接という概念が広まりつつあります。 この記事では、コンピテンシー面接の概要・メリット・デメリットに加え、具体的な質問事項や活用のポイントについて解説します。
まずは、コンピテンシー面接がどのようなものなのか、どうして広まったのかについて、一般的な面接との違いと合わせてご説明します。 面接・採用の効率を高めるだけでなく、確実性・再現性を高める方法の一つとして、コンピテンシー面接は用いられています。
コンピテンシーは「ある職務・役割において優秀な成果を発揮する行動特性」という意味で、コンピテンシー面接とは、コンピテンシーの要素を採用時の判断材料とする面接のことです。 簡単に言うと「仕事ができる社員の共通点」をまとめ、それを評価基準・判断材料に据えた面接方法です。
人事担当者のみならず、面接を実施した際にどうしても避けられないのは「感情・主観を伴ったバイアス」です。 一般的な面接で判断材料とする情報は多岐にわたり、履歴書に書かれた志望動機・自己PRや、職務経歴書に書かれたスキル・経験、面接で知る性格・嗜好・将来像など、様々な観点から求職者を多角的にチェックして合否を判断します。 しかし、従来の方法では、見極めが不十分なまま採用・不採用に至るケースも多く、できるだけ個人差のない採用方法を用いるために、コンピテンシー面接が多くの会社で用いられるようになりました。
一般的な面接とコンピテンシー面接との大きな違いは、求職者の適性・能力を判断する過程にあります。 前者が複数の情報から多角的に判断しようと試みるのに対し、後者は一つの話題を掘り下げる形で動機・思考回路・能力などを判断しようと試みます。 採用担当者のスキルにもよりますが、どちらかというとコンピテンシー面接の方が、より実践的に行動能力を把握できる面接方法として認知されています。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
原価管理システムとは? 概要と機能、導入を進める際のポイントについて詳しく解説
海外企業との取引にあたって、国内取引よりも重視すべきリスクと与信管理
2025年ゴールデンウィークは「4連休」が最多…長期休暇取りづらく“巣ごもり”傾向に。“給与の増減”によって予算にも明暗が
ビジョン実現に向けて、現実と向き合い、行動する
引当金とは? 近年注目される理由や企業が今後取り組むべき課題を詳しく解説
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
【弁護士監修】過重労働とは?基準となる時間や対策などわかりやすく解説
【職種別】会計事務所に向いている人とは?向いていない人の特徴も併せて解説
ビジネスで安全なファイル共有にクラウドストレージという選択肢
企業向け緊急連絡網の作り方とは?内容やポイント、ツールなども解説
クラウドストレージに欠かせないデータセキュリティとは?
公開日 /-create_datetime-/