公開日 /-create_datetime-/

8月11日が、“山の日”として祝日となったのは2016年からです。お盆休みとつなげることもできるので、ビジネスパーソンにとっては歓迎すべき“山の日”ですが、なぜ祝日となり、なぜ8月11日となったのでしょうか?
目次【本記事の内容】
「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という、国民の祝日です。日本は、国土のおよそ6~7割が山地で、その周囲は海に囲まれています。そのため、古くから山や海の恵みに感謝するという風習が根強く息づいています。
「海の日」が1995年に国民の祝日に制定されたことで、富士山を擁する山梨県などで「山の日」ができ、2002年の国際山岳年をきっかけに、「山の日」として祝日にしようという動きが本格化していきました。
2010年には日本山岳協会など山岳5団体が「山の日」制定協議会を設立、続いて2013年には超党派の「山の日」制定議員連盟が発足し、「山の日」を国民の祝日にする運動が全国に広がりとなりました。
そして、2014年に「山の日」が制定され、2016年に施行となり、晴れて国民の祝日となったわけです。
では、なぜ「山の日」が8月11日になったのでしょうか。祝日のない6月や、「海の日」(7月第3月曜日)の翌日にする案などが出されましたが、お盆休みに合わせて休暇がとりやすい8月11日に決まりました。
でも、お盆休みと連動させるなら、8月12日の方が適していますよね? 事実、8月12日が「山の日」としては有力でした。ただ、1985年(昭和60年)の8月12日、日航機が群馬県御巣鷹村に墜落した日で、毎年、この日には慰霊祭が行われています。
さすがに、祝日にするのはいかがなものかということから、8月11日に落ち着いたわけです。
もう一つ、8月11日となった理由には、「八」という字と「11」の形にあります。「八」は山の形に見えること、「11」は木が立ち並ぶように見える、ということです。
国民の祝日に制定される前に、各地で「山の日」ができましたが、山梨県と岐阜県は8月8日、香川県、愛媛県、高知県などは11月11日と、字面から「八」と「11」に合わせていたことがうかがえます。
ところで、定着しつつあった8月11日の「山の日」ですが、2020年は、東京オリンピック・パラリンピックの開会式・閉会式に合わせて変更されています。
2020年は、閉会式翌日の8月10日(月曜日)です。「山の日」を1日ずらすことで、8月8日(土)、閉会式9日(日)と3連休となります。
ところが、東京オリンピック・パラリンピックが、新型コロナウイルスの影響で1年延期となりました。そのため、2021年の「山の日」は、閉会式翌日の8月9日(月曜日)となります。
今年は、「山の日」に合わせたイベントを中止にするところが多く、また、登山そのものも感染拡大防止のため制限されています。コロナ禍の難しい状況ですが、今年の山の日は原点に戻って、山の恵みに感謝する日と考えるも良いかもしれません。
「山の日」だけでなく、「海の日」「スポーツの日」も、オリンピックの開会式・閉会式に合わせて移動となりましたが、そのオリンピックも、新型コロナウイルスの感染収束の見通しが立たないどころか、拡大しています。ワクチンの開発も、オリンピック開催までに間に合うかどうかも微妙なところです。
果たして、2021年、開催されるのでしょうか。そういえば、1年延期が決定した際に、安倍首相が「完全な形で開催する」と胸を張りましたが、既に規模縮小も検討されるなど、“完全な形”とはほど遠いものになりそうです。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
人的資本開示の動向と対策
生成AI時代の新しい職場環境づくり
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
「選ばれる企業」への変革~少子化社会を生きる若者の働き方の理想と現実~
「職務分掌」の作成ステップから運用のポイントまで解説
社員が出演する採用コンセプトムービー 製造業に対する「3K」のマイナスイメージ払拭を狙う
転勤はキャリアアップから離職要因へ?2025年企業調査で見えた働き方の変化
法改正への準備と対応
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
ISO20022に準拠した住所構造化対応とは
事業用不動産のコスト削減ガイド
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
「チーミング」が効果的に働き進化しつづける組織の作り方
東証プライム企業の人的資本調査で多様性進展 DX・健康経営推進企業で格差が縮小傾向
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│部下との信頼関係を築くコミュニケーション手法
銀行の中小企業等向け貸出 過去最高の384兆円に 中小向け2.8%増、大手向け8.4%増と伸び率に変化
下請法~フリーランス新法との違い~
公開日 /-create_datetime-/