詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

採用や労務など人事職の志望動機作成のポイントとは

公開日2020/09/05 更新日2020/09/06

人事職の志望動機を作成する際、一概に「人事職の志望動機」として内容を構成すると、ミスマッチが発生するおそれがあります。

人事職の志望動機を考える場合、採用を担当するのか・労務を担当するのかなど、自分が将来的にどのセクションで働くのかをイメージして構成することが大切です。
この記事では、採用・労務など、人事職向けの志望動機を作る際に重要なポイントをご紹介します。

人事職の志望動機作成のポイント

人事職として働きたい理由を正しくアピールするためには、自身の想いと会社のニーズがマッチングするように構成する必要があります。
具体的には、以下のようなポイントに目を向けて、文章を構成することが大切です。

○業務への理解

これから自分が働きたい職種について、具体的な業務レベルで理解しておくことは、志望動機を考える最低条件です。
同じ人事職からの転職であっても、各社によって求められることは違いますから、十分注意が必要です。

○経験者であれば、これまでの実績や経験の棚卸し

同じ職種・仕事内容を経験しているのであれば、これまでに何を行ってきて、前職でどのような実績を残してきたのかをまとめましょう。
実績・経験の棚卸しを済ませておくことで、求められる要素をアピールすることが大切です。

○未経験の場合は、人事職で活かせる経験やスキルを洗い出し

人事職の経験はあっても労務は未経験・人事職そのものが未経験という場合は、これまで経験した業務の中で、自身が活かせると思う経験・スキルを洗い出しておきます。
例えば、会社によっては労務が給与計算を担当することは珍しくなく、経理職で給与計算に携わった経験があるなら、応募にあたっての必要条件を満たしている場合があります。

○なぜこの会社なのかを見出す

一通り、業務の理解とスキルの棚卸し・洗い出しを進めた段階で、志望する会社を選んだ理由について、改めて考える時間を設けましょう。
数ある会社の中から「なぜその会社を選んだのか」は、採用担当者がもっとも重視する部分の一つですから、決しておろそかにしてはいけないものと押さえておきましょう。

○応募先の募集背景など募集要項を確認し、自身の価値を伝えられるようにする

自分がアピールポイントだと思っている部分を、そのまま履歴書・職務経歴書に書き記したとしても、応募先の採用担当者は首をひねることでしょう。
応募先がなぜ人事職を募集しているのか・どのような人材を求めているのか、募集に至った背景や具体的な募集要項をチェックした上で、条件を満たしていることを伝えなければなりません。

続きはこちら


記事提供元

管理部門・士業のための求人サイトMS Jobs

管理部門・士業に特化した転職エージェントMS-Japanが運用する求人サイト「MS Jobs」。採用が決まった際に費用をいただく採用成功型報酬プランを採用しており、無駄のない採用活動が可能です。ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報