公開日 /-create_datetime-/

アフターコロナを見据えた新しい生活様式が定着しつつあるが、ビジネススタイルにも大きな変化が生じている。最も顕著な変化は在宅勤務だが、それに合わせて注目されているのが電子契約である。
株式会社LegalForceは、AIによる契約書の自動レビュー機能を搭載した、クラウド型契約書レビュー支援ソフトウェアを提供しているが、ユーザーからは、より一層の業務効率化を望む声が寄せられていた。
その要望とは、「レビューを行った契約書をそのまま電子契約で締結したい」、「電子契約を行う前に生じる、契約書の作成や契約リスクを検出するための契約内容の確認業務(レビュー)も効率化できないか」などである。
こうしたユーザーの要望に応えるため、LegalForceが取った策は、契約の締結から管理までをワンストップで行うことができる、GMOクラウド株式会社のクラウド型の電子契約サービス「GMO電子印鑑Agree」との連携である。
両社の連携によって、企業の法務担当者は、「LegalForce」上で契約書の作成から契約内容のレビュー、PDF形式の帳票への変換、署名依頼までを行い、そのまま「GMO電子印鑑Agree」上で署名(電子サイン・電子署名)、保管・管理までの一連の契約業務を、クラウド上でシームレスに行うことが可能となる。
「LegalForce」の「エンタープライズプラン」、「GMO電子印鑑Agree」の「契約印プラン」または「実印&契約印プラン」を利用するためには申し込みが必要だ。
LegalForceは高品質なレビューを短時間で実現する、契約書レビュー支援ソフトウェアです。現在、300以上の企業の法務部門や法律事務所で導入されています。
「GMO電子印鑑Agree」は、法的に有効なクラウド型の電子契約サービスです。契約締結・管理の業務効率化や印紙税などのコスト削減、コンプライアンス強化を実現します。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
【新卒エンジニア採用】内定承諾の決め手・辞退の本音
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
営業DXを実現する社内研修・DX人材育成のポイントを解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│いまどきの若手社員”Z世代”の仕事観
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
社労士が解説する休職の判断ポイントと傷病手当金
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
社宅管理業務の全体像がわかる!社宅管理業務フローガイド
全国の社宅管理担当者約100人に聞いた!社宅管理実態レポート
【労務のプロが解説】IPO準備で労務が果たす役割とは?必要な体制・スキル・キャリアパス(前編)
【わかりやすく解説】健康経営とは?取り組み事例とメリット、優良法人認定制度を解説
「タレントアクイジション」は従来の採用とどう違う?概要から移行方法まで解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│若手社員は上司との対話を求めている?
業務委託契約とは?雇用契約との違い・種類・注意点をわかりやすく解説
公開日 /-create_datetime-/