公開日 /-create_datetime-/

毎日更新しているマネジーニュースの週間ランキングのご紹介です。
読者の皆様が今注目しているニュースはどのようなニュースなのか。既に確認している内容も、まだ確認していない内容も、ぜひチェックして業務にお役立てください。
【4月11日~4月17日】

今回最も閲覧された記事は税理士や会計事務所に就職する際の「志望動機の書き方」についてでした。
説得力や一貫性のある志望動機を書くためには、自分自身の気持ちや考えを整理しておくことが大切です。
特に税理士・会計事務所は、規模によってクライアントに提供するサービスのメニューが変わる傾向があります。
応募先の事務所がどのようなサービスを提供していて、その中のどんなポジションが募集されているのかを事前に確認することが重要となります。

今回2番目に閲覧された記事は「2021年度法務転職市場」についてでした。
2021年度上半期の法務の求人数は多く、依然として法務担当の人材不足が続いています。
こちらの記事では、法務の2022年度の転職市場の傾向を、「年収」・「年齢」・「経験年数」「資格・スキルの有無」などといった観点からまとめています。
また、早期の転職を希望の方は、転職希望者が増える5・6月までに短期集中の転職活動を進めていきましょう。

こちらの記事では、「官公庁お知らせ一覧」をまとめています。
経済産業省からは「令和2年度(2020年度)エネルギー需給実績を取りまとめました(確報)」、金融庁からは「第16回「金融庁・日本銀行連絡会」の開催について公表しました。」、厚生労働省からは「令和4年度介護のしごと魅力発信等事業(情報発信事業)の公募結果について」を記載しているので、確認してみてはいかがでしょうか。

ここ数年、企業を取り巻く環境は大きく変わり、経済も先が見通せない状況が続いています。
そんな状況下でも確実に成果を上げている企業の管理職には、ある共通の傾向があるようです。
こちらの記事では、その「ある傾向」について詳細を記載しているので、ぜひご覧ください。

2023年卒業予定者の就職活動はすでに過熱化しているなかで、新卒者が入社を希望する人気の高さを示すバロメーターの一つとして知られているのが、株式会社文化放送キャリアパートナーズの就職情報研究所の「企業の就職ブランド」です。
こちらの記事では企業ブランドをランク付けし、公開しています。
新卒者が就職先の参考としてだけでなく、自身が所属している企業はどの位置にいるのか確認してみてはいかがでしょうか。
管理部門のDX情報はこちら!
~新年度開始!情報収取キャンペーン実施中~
以下、6位以降のランキング
第6位:「能力開発基本調査」の結果から見えてきた企業の人材育成への姿勢
https://www.manegy.com/news/detail/5593
第7位:変化する特許権の価値、ビジネスモデル特許をどう活用するべきか?
https://www.manegy.com/news/detail/5592
第8位:「共同データプラットフォームの構築に向けた基礎調査」報告書を公表しました。など| 4月14日更新の官公庁お知らせ一覧まとめ
https://www.manegy.com/news/detail/5591
第9位:ここにしかない情報が満載!マネジー会員限定コンテンツを一挙ご紹介!
https://www.manegy.com/news/detail/5590
第10位:男性育休を取得する際に気を付けるべきこと
https://www.manegy.com/news/detail/5589

※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
【新卒エンジニア採用】内定承諾の決め手・辞退の本音
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
SaaS コストが知らぬ間に膨らむ?今すぐ始めるべきコスト最適化5 ステップ
【弁護⼠が解説】⾃社基準による契約審査を成功させる、プレイブック作成と運⽤のコツ
人事労務の属人化を解消する方法|業務効率化と企業リスク軽減のポイント
30代の上場企業経理は開示資料作成・IR業務でキャリアが広がる(後編)
オンラインストレージのセキュリティリスクを回避する方法とは
オフィスステーション導入事例集
オフィス移転で変わる働き方
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
英文契約書のリーガルチェックについて
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
契約書の訂正印はこう押す!|正しい訂正方法と当事者・印鑑のルールを解説
「サイレント退職」が起こる背景と予防策とは?
「公認会計士試験 社会人1年短期合格のススメ」まずは試験制度の特徴を押さえよう!-論文式試験編-
プレイングマネージャーを目指す30代経理に求められるマネジメント力(前編)
転職で評価される会社法の法務経験とは?アピールすべき実務スキル(前編)
公開日 /-create_datetime-/