公開日 /-create_datetime-/
飲食店選びをする際、若年世代ほどグルメサイトの口コミ投稿を参考にしているようだが、そもそも口コミ投稿はステマの可能性があるだけでなく、評価やランキングの信頼性にも多くの疑問の声があがっていた。
大手グルメサイトが参加している店舗に対して、ランキングを左右するアルゴリズムの変更を事前に知らせていなかったことを、東京地裁は独占禁止法違反と認定。大手グルメサイトは、3,840万円の賠償を命じられた。
口コミの信頼性が揺らいでいるなか、飲食店についての口コミを投稿したことがあるのは26.2%で、実に4人に1人が何らかの投稿をした経験があることが、株式会社ONE COMPATHが運営する「LocalONE」*の調査で明らかになった。
口コミ投稿を年代別にみていくと、20代以下の36.3%に対して、60代以上は20.6%で、年代によって差があることがうかがえる。また、投稿するメディア別に見てみると、全体でもっとも多いのはグルメサイト(13.4%)で、Google(11.3%)が続いている。
この調査では、口コミを投稿する目的やメディアの種類についても分析しているが、若年層ほどSNS感覚で口コミに投稿し、20代以下ではGoogleを参考にしていることもわかった。
グルメサイトなどの口コミの信頼度が揺らいでいるとはいえ、SNS活用によるPR効果を無視することはできない時代である。
SNSを効果的に活用するためには、どのような意図で、どういうタイミングで投稿しているのなどを、細かく把握する必要があるのではないだろうか。
詳しい情報・分析をまとめたホワイトペーパーが公開されているので、PR担当者は、ぜひチェックしておくといいだろう。
【調査概要】
調査エリア: 全国
調査対象者: 「シュフーポイント」会員(全年齢層の男女)
サンプル数: 合計有効回答サンプル数 6,660 名
調査期間: 2022 年 12 月 10 日~12 月 16 日
調査方法: インターネットリサーチ(自社調査)
クレジット: 株式会社ONE COMPATH 「LocalONE」調べ
※本記事の内容について参考にする際は、念のため関連省庁や専門家にご確認ください。
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
OFFICE DE YASAI 導入事例
どう違う? オンラインストレージとファイルサーバー
【採用担当者必見】オンライン合同説明会を成功させるためのチェックリスト
利用のしやすさが特徴!従業員のメンタル不調の早期発見に役立つ「オンラインカウンセリング」を徹底解説
請求書の発行代行とは?メリット・デメリットや導入すべき企業の特徴を紹介
切手の勘定科目は「貯蔵品」?「通信費」?正しい仕訳と消費税・インボイス対応まで解説
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
コスト削減可能な大企業向けクラウドストレージの選定ポイントとは?
パタニティハラスメントとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
飲食業における外国人雇用|就労可能なビザ・雇用時の注意点を解説
夏の長期化で「電気代が気になる」在宅ワーカーが約9割 環境省は「クールシェア」を推奨
IDベースセキュリティ|パスワード頼りを脱却する次世代アクセス管理とは
公開日 /-create_datetime-/