公開日 /-create_datetime-/
2022年4月から2023年上半期にかけて、大きなニュースとなっているイーロン・マスク氏のTwitter買収について、「従業員が大量リストラされた」「Twitterが使いにくくなるかもしれない」などネガティブなニュースも流れており、実態を知りたいと思っている人も多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、イーロン・マスク氏のTwitter買収までの経緯や改革内容、今後の展望などについてまとめて紹介します。
※)本記事は2023年4月現在の情報を参考に執筆しています。Twitterにおける施策などは閲覧時期によっては本記事と異なる可能性があるのでご留意ください。
管理部門向け!最新情報が効率よく得られる資料はこちら(無料)
2022年4月、アメリカの実業家であり電気自動車メーカーテスラ社のCEOでもあるイーロン・マスク氏が、Twitterを買収する話が以下の流れで持ち上がりました。
・Twitterがマスク氏の社外取締役就任を発表。マスク氏のTwitter株取得を受け、これ以上の株の取得(Twitterの買収)を阻止する目的があったと見られています。
↓
・マスク氏の取締役就任辞退が明らかになる。
↓
・1株54.20ドル(総額約440億ドル)でTwitterを買収することで、マスク氏とTwitterが合意。買収が年内に完了し、上場廃止も見込まれていると報道されました。
買収報道が出た直後、日本国内ではTwitterを利用している日本人や日本企業への影響や、有料化の可能性などが話題の中心になりました。
一方、アメリカ国内ではマスク氏に対する批判的な報道もあったようで、日本とアメリカの関心の矛先の違いは現在でも興味深い項目とされています。
その後、同年5月から6月にかけて、マスク氏はスパムや偽アカウント数確認のための情報が不十分として、買収を取りやめる可能性があることを示しました。
一方、Twitter側はマスク氏の一方的な買収契約の解除を不当として裁判所に提訴したとされています。
2022年10月にマスク氏が買収を再提案し、現地時間の10月27日に買収が完了しました。買収総額は日本円で約6兆4,000億円にのぼったといわれています。
買収に伴い、取締役の解任や従業員の解雇、長時間労働への同意、上場廃止などが矢継ぎ早に報道されました。
マスク氏の買収によってTwitterおよび世界情勢は大きく変わりました。この背景の一つとして「非上場化」が挙げられるでしょう。
上場企業は広く資金を募れる反面、必然的に株主の意向を考慮せざるを得ません。すると、経営陣や役員の意見を押し通すのが困難であったり、改革に時間がかかったりするケースがどうしても増えてしまいます。
一方、非上場化していればオーナー、今回のケースではマスク氏の意向に沿った施策が迅速に実行できるという特徴があります。それによって報道のように、短期間でのTwitterの改革が実現したといってもいいでしょう。
以下に代表的な変革をご紹介します。
イギリスBBCの取材でマスク氏は、買収当時8,000人ほどいた従業員が、2023年4月現在、1,500人ほどになったと述べています。「長時間労働に同意するか退職するかを迫った」との報道もあり、人員整理による組織改革の本気度を世界に示しました。
Twitterの収入源の多くは広告に依存しているといわれています。マスク氏は投資家へのプレゼンテーションの中で、広告収入の割合を50%以下にすることを目指していると主張したとされており、今後のビジネスモデル展開から目が離せません。
広告に代わる新たな収入源として、有料の公式承認バッジ(青バッジ)を導入しました。これは新たな収入源として期待されていることに加えて、なりすましなどによる偽情報の淘汰も目的とされています。
上記の偽情報の淘汰をはじめ、マスク氏はTwitterにおいて健全化や言論の自由の場の確保を掲げています。その一環として不適切ツイートの繰り返しに対するアカウント凍結の基準を公開するなど、アルゴリズムを可視化して妥当性を示していく方針だそうです。
マスク氏はTwitter買収時に「言論の自由の場を守りたい」と発言していました。一方で、偽アカウントや虚偽情報の発信には厳しい対応を取る方針も示しており、運用ポリシーに沿った取り組みに注目が集まっています。
人員整理によるエンジニア不足なども懸念されており、改革がどこまで順調に進むのかはまだ不透明です。
管理部門向け!最新情報が効率よく得られる資料はこちら(無料)
2022年4月に発表されたイーロン・マスク氏によるTwitter買収は、訴訟などのトラブルが起きながらも、10月に正式に完了しました。 買収によって従業員の解雇や新たな認証バッジの導入など、目まぐるしいスピードで改革が進んでいます。
この買収がどのような結果をもたらすのか? 答えが出るのはまだまだこれからでしょう。マスク氏およびTwitterの今後の動向に注目です。
■参考サイト
「X」(旧Twitter)の現在とこれまでの動向とイーロン・マスクのTwitter買収の経緯
Blueskyの一般利用がスタート、X(旧Twitter)との違いや今後の発展性は?
経済産業省が発表、「企業買収における行動指針」の概要と主旨
社印・社判を必要とする文書の電子化
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
5社比較表付き!電子帳簿保存システム選び方ガイド
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
口コミを重視する就活生~企業が取るべき対策3つも解説~
企業の「価格転嫁」はやや停滞の状況か…半年間での価格転嫁率「拡大」は32.4%に。価格転嫁できない理由や業種とは?
企業の中途採用と人材の確保に関する調査 2024
“内定式で何をするか”が内定承諾の決め手にも? 企業の約7割が「懇親会」を実施、学生は「同期や先輩社員との交流」の希望強く
企業も利用を開始したAI面接官、その実態と課題について検証
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
失敗しない!法対応と業務効率化を実現する経費精算システム選び方ガイド【4社の比較表付き】
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
契約管理の現状
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
「レジャー白書2024年」が発表!みんな余暇に何してる?
第373回労働政策審議会職業安定分科会労働力需給制度部会 議事録|9月23日~9月29日官公庁お知らせまとめ
5割超が“上司との1on1”でモチベーションダウン。部下から「意味ない」、「苦痛」と思われない面談のやり方は?
【2024年版】エンジニア採用代行(RPO)サービス6選|採用代行でできること・メリットとは
【社労士解説】人事必見!給与計算をする時のポイント
公開日 /-create_datetime-/