公開日 /-create_datetime-/
厚生労働省は、令和6年2月から介護職員1人あたり6000円の月給引き上げを計画しています。この賃上げに伴い、令和5年度の補正予算に関連経費が計上されました。
介護業界では、賃金の安さが人員の流出につながり、人手不足が深刻化しています。国は診療報酬や介護報酬改定までの間をつなぐ施策として、介護職員処遇改善支援補助金を設置しました。
今回は介護職員処遇改善支援補助金の概要と、これまでの取得要件等をまとめました。
目次【本記事の内容】
23年春の労使交渉について、連合は「5%程度」の賃上げを目標として提示しました。しかし、介護業界では、春闘における賃上げに対して賃上げが低水準にあることが指摘されています。
介護職員処遇改善支援補助金は、介護業界に必要な人材を確保するため、春闘に向けた賃上げの議論に先んじて、介護職員の更なる処遇改善を行うための制度です。
介護職員処遇改善支援補助金では、介護職員を対象にした賃上げが補助されます。これは賃上げ効果が継続される取組を行うことを前提とした、介護職員等ベースアップ等支援への加算です。対象となるのは収入を2%程度、月額平均で6000円相当引き上げるための措置を行った場合です。
令和4年度の介護職員処遇改善支援補助金では、交付額は以下のように算出されました。
ある月の報酬額 ({基本報酬+加算減算}×1単位の単価) × 交付率
これは標準的な職員配置の事業所で、介護職員1人あたり月額9000円相当の補助金が交付されるように設定されたものです。ただし、各事業所の職員配置状況などによっては、介護職員全てに対して、一律で月額9000円の引き上げとはならない場合もありました。また、令和4年2月分から9月分の補助金の合計額を上回る賃金改善を行うことが必要でした。
今回の介護職員処遇改善支援補助金でも、同様の算出方法で1人あたり6000円相当が補助されるものと予想されます。
介護職員処遇改善支援補助金では、介護サービス種類ごとに、介護職員数に応じて交付率が設定されています。また、該当する要件によって、加算の内容が変わります。
最新版の取得要件等は、まだ公表されていません。本事業の実施主体は都道府県ですので、該当の都道府県のサイト等をチェックしておきましょう。
ここでは参考までに、令和4年に実施された介護職員処遇改善支援補助金の要件等を紹介します。
記事提供元
補助金ポータルは、補助金・助成金などの最新公募情報などをわかりやすく説明し、またカテゴリ毎にまとめて情報を発信していく補助金・ 助成金専門の国内最大級の公的支援メディアです。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
「コンフォートゾーン」を広げて組織・個人の成長を促がす方法とは
外国人の退職・解雇の手続と注意点
【税理士の就職活動】人気の就職先や年齢別のポイントなど
郵便局での収入印紙の買い方|窓口・支払方法・注意点を解説
2025年度上半期の「負債1,000万円未満」倒産269件 3年ぶりに減少、不動産業・情報通信業・建設業は急増
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
オフィスステーション導入事例集
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
【くるみん認定取得に向けた法対応⑨】介護休暇~子育て関連規定を学ぶ~
【税理士執筆】資金繰り対策と予算編成の実務ポイント|2025年・年末に向けて経理が見直すべき対応とは?
【完全解説】リモート企業内診療所で実現する健康経営革命!コスト削減と生産性向上の秘訣
解雇に関する“正しい”知識・法律をおさらい 問題社員の解雇を検討する際に押さえておきたいポイントを解説します
【経理キャリアマップ】上場企業・上場準備企業の監査役・社外取締役を目指すには?
公開日 /-create_datetime-/