公開日 /-create_datetime-/
株式会社学情は2023年12月27日、「入社式に関する調査」の結果を発表した。調査期間は2023年11月14日~30日で、2024年4月に入社を控える新社会人(以下、新社会人)396名から回答を得ている。本調査から、入社式における希望の参加形態や、あると嬉しいコンテンツなどが明らかとなった。
目次【本記事の内容】
大学生活の大半をコロナ禍で過ごしてきた新社会人は、オンラインでの就職活動を経験することも多かった。企業においては新型コロナの5類移行を境に「リアル回帰」の動きが広がっているが、新社会人は、入社式においてどのような参加形態を希望しているのだろうか。
はじめに学情が、「入社式は『リアル』と『オンライン』のどちらを希望するか」を尋ねると、「リアル」を希望する人が63.4%で最も多かった。「どちらかと言えばリアル」(22%)と合わせると、「リアル」を希望する人は85.4%と8割を超え、前年と比べて15.5ポイント増加した。一方、「オンライン」との回答は10.4%(オンライン:6.1%、どちらかと言えばオンライン:4.3%の計)と1割程度だった。
リアルを希望する人の自由回答には、「同期と直接話したい」、「入社するという実感を持ちたい」、「職場の雰囲気を掴みたい」といった声が寄せられたという。
続いて、同社が「入社式にあると嬉しいコンテンツ」を複数回答で尋ねると、「社員と交流できる」(69.7%)が最多だった。以下、「同期と一緒に『体験』ができる」(54.3%)、「キャリアプランなどの目標設定ができる」(15.7%)が続いた。
その理由を自由回答で求めたところ、……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
公認会計士は女性でも働きやすいの?年収やキャリアプランを徹底解説!
【2025年8月版】Manegyで読まれた人気記事を紹介!
2025年8月の「負債1,000万円未満」倒産 35件 4カ月ぶりに30件台にとどまる
【2025年・経理DX】まだ間に合う!「2025年の崖」を乗り越えるためのアクションプラン
【GAS×外部API連携】Google Workspace活用の新境地!Slack・Chatwork自動連携で業務効率を最大化
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
【2025年最新】管理部門のAI活用ガイド|経理・人事・総務・法務の事例と導入ロードマップ
2025年8月の「ゼロゼロ融資」利用後の倒産は27件 15カ月連続で減少、1-8月累計は3割減の276件
会計ソフトのデータ移行方法と注意点|失敗しない5つのステップ
会計事務所から経理に転職は難しい?志望動機・自己PRの注意点や求人例、転職事例など
週休3日制とは?~メリット・デメリットと導入時の注意点~
公開日 /-create_datetime-/