公開日 /-create_datetime-/
株式会社トランスコスモス・デジタル・テクノロジーは2024年2月7日、生成AI(ChatGPT)を利用した「採用業務に関する実証実験のレポート」を発表した。これは、AIに置き換えることが難しいとされていた採用業務に関して、AI活用の可能性を探るために行った実証実験の概要と結果を示したものである。
目次【本記事の内容】
トランスコスモス・デジタル・テクノロジーは以前より、生成AIの活用に関してさまざまな可能性を探し、日々研究・開発を行っている。その一環として同社は、ヒトに代わって作業するのが難しいと考えられている採用業務の領域において、AI活用の可能性を探るための実証実験を行った。
同社の採用業務は現在、事業拡大に伴い中途採用において多くの応募が集まっている。しかし、募集職種が多岐に渡るためスキルの確認ポイントがさまざまあり、書類の記載形式も応募者により異なるため、書類選考に多くの時間を割いているという。そこで同社は、「書類選考の一部にAIが活用できるのか」、「採用業務の負担が軽減されるのか」について検証を行った。調査の概要は以下の通り。
【調査概要】
実証実験では、生成AIによって事前に応募内容の要約や確認ポイントの洗い出しが必要であり、プロンプトの工夫が重要な要素となった。多様な応募職種があるため、共通部分と職種やポジションごとに異なる条件との組み合わせを何パータンも検証し精度をあげた。
また、生成AIによる要約内容を採用管理システムに反映する作業についてはRPAを活用することで、採用管理の一連の業務プロセスをシームレスに行い業務効率化を図った。
開発期間 :2023年9月1日~11月3日
実証実験期間:2023年11月6日~12月20日
対象件数 :101件
<プロンプトの精度>……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
2025年の崖に向けてファイル管理の見直しを
2025年の崖とは? レガシーシステムのリプレイスと対策
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点
ISMS認証で求められるアクセス管理、クラウドストレージにおけるポイントを解説
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
【無料】データ活用をスマートに、強力に、簡単に行うには
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
事業承継・M&A補助金 11次公募は専門家活用枠のみ!
オンライン秘書とは?起業家におすすめする理由と依頼できる業務を解説
2025年の崖を乗り越えるクラウドストレージの活用
ISMS認証取り消しになる? クラウドストレージのセキュリティリスクを解説
なぜ今、育児・介護支援が健康経営に不可欠なのか?大手企業の実例つきで解説
公開日 /-create_datetime-/