公開日 /-create_datetime-/
日清食品ホールディングス(東京都新宿区)は3月13日、人的資本に関する情報開示の国際的なガイドライン「ISO 30414」の認証を取得したと発表した。食品企業では世界で初めてだという。認証を取得したのは持ち株会社である同社に加え、国内事業会社の日清食品、日清食品チルド、日清食品冷凍の計4社。日清食品HDは今回の認証取得に伴って、グループの人的資本に対する取り組みをまとめた「Human Capital Report 2023」の発行も行った。
「ISO 30414」は、国際標準化機構(International Standard Organization)が策定したマネジメントシステム規格の1つで、自社の従業員についての人的資本情報を定量化し、分析・開示するための国際的なガイドライン。コンプライアンスや生産性、ダイバーシティなど人的資本についての11項目と58指標について数値を算出する。
日本では2022年3月に組織人事コンサルタントなどを手掛けるリンクアンドモチベーション(東京都中央区)が初めて認証を取得。その後、豊田通商(愛知県名古屋市)やシスメックス(兵庫県神戸市)、日立建機(東京都台東区)、アフラック生命保険(東京都新宿区)なども認証を取得している。
昨今、人材が持つ知識や技能などを「資本」と捉えて中長期的な企業価値向上につなげる人的資本経営への注目が広がる。日清食品HDでも人材を企業価値の源泉と捉えて取り組みを強化してきた。その結果、グループ理念研修の実施や企業内大学「NISSIN ACADEMY」の設立といった社員と組織を活性化させる施策に加え、人的資本の情報開示に注力している点などが評価を受け、「ISO 30414」の認証取得に至ったという。
人的資本をテーマに据えて、企業の成長につながる施策や取り組みについて発信ツールとして人的資本レポートを発行する動きも増えている。日清食品HDも今回の「ISO 30414」認証取得に合わせて、「Human Capital Report 2023」と題した人的資本レポートを発行している。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
【弁護士が解説】RMP(医薬品リスク管理計画)とは? 医薬品のリスク管理と安全管理
【労働基準法の改正動向】特定社会保険労務士が語る、法改正のボトルネックとは【セッション紹介】
【メンタルヘルス実態調査】休職発生時の会社側のフォロー不足、未復職3割強〜休職者:申出時「不満」64.9%・復職時「不安」90.9%、職場:業務量増62.5%・会社対応を見て転職・退職意向37.8%〜
キャンセルカルチャーとは?問題点や企業が対応すべきことを徹底解説
【経理キャリアマップ】上場企業の内部監査責任者を目指すには?
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
生成AI時代の新しい職場環境づくり
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
社員の成長を促進する人事制度の設計と運用
「エグゼクティブコーチング」導入タイミングや活用ポイントを解説
育児介護休業法等改正、雇用保険法等改正|9月29日~10月6日官公庁お知らせまとめ
クリーニング代の勘定科目は?仕訳・経費処理の判断基準と5つの具体例を解説
【2025年度版】忙しい社会人のための簿記2級試験日程|仕事と両立で最短合格する戦略ガイド
公開日 /-create_datetime-/