公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
パーソルイノベーション(東京都港区)は6月26日、副業に関する定点調査の結果を発表した。直近半年の副業実施率は38.3%となり、前年同期に比べ2.7ポイント上昇していることがわかった。また、副業をした理由では「自由に使えるお金を増やしたい」が44.4%となり、過去最多となった。
直近半年間の副業経験率は、毎年5月がもっとも低く、2月がもっとも高い傾向がある。今回の調査結果では、2024年2月の42.3%から38.3%へと減少したが、前年同月と比べると副業経験者は2.7ポイント増加、2022年5月と比べると4.2ポイント上昇し、副業実施率が伸びていることがうかがえる。
「lotsful」副業に関する定点調査
全回答者のうち、直近半年以内で所属企業に「定期昇給があった」との回答は42.1%、「ベースアップがあった」は33.0%。「定期昇給があった」との回答者の約半数、「ベースアップがあった」中では約4割が副業を実施しており、全体の副業経験率より高い水準を示している。
#副業
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
【経団連調査】「女性の健康支援」95%の企業が推進も、4社に1社が“遅れている”と評価。経営層と現場のギャップとは?
組織の動脈硬化を防ぐ2つの観点
IPO準備を目指した組織を設計するためには!?
BCP(事業継続計画)とは?意味や必要性、導入の手順などを解説
外国人の就労ビザの更新手続|ビザ申請に強い法律事務所が解説
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
中堅大企業のための人事給与アウトソーシング導入チェックポイント
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
電子契約における代理署名・代理押印
内定者の「ありがたかった支援」は先輩や同期とのつながり作り 入社前に求められる支援とは
メンタルヘルスケアとは?企業が実践すべき『4つのケア』も解説【キャリアコンサルタント監修】
物流2024年問題、老朽化への対応は? 国交省が物流拠点の今後について報告書を公開
2025年ゴールデンウィークは「4連休」が最多…長期休暇取りづらく“巣ごもり”傾向に。“給与の増減”によって予算にも明暗が
ビジョン実現に向けて、現実と向き合い、行動する
公開日 /-create_datetime-/