公開日 /-create_datetime-/
法務のノウハウと課題可決のヒントが詰まっている資料を無料プレゼント!
電子署名や契約書作成・レビューなど効率化したい法務担当者がダウンロードした資料をまとめました。全て無料でダウンロードできるおすすめの資料を使って生産性を上げませんか?
EC・通販サイトを運営する上で、注意しなければならないポイントに、情報漏洩があります。EC・通販サイトを運営する際には、個人情報を取得するため、情報漏洩に関する対策を講じておかないと大きな問題に発展してしまうことがあります。本稿では、個人情報の取扱いや、情報漏洩対策及びその必要性について解説します。
EC・通販サイトの情報漏洩とは、EC・通販サイトの運営にあたって取得した顧客の個人情報等が社外に流出してしまうことです。
個人情報保護法では、個人情報を以下のように定義しています。
法第2条(第1項)
この法律において「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、次の各号のいずれかに該当するものをいう。
(1)当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等に記載され、若しくは記録され、又は音声、動作その他の方法を用いて表された一切の事項により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)
(2)個人識別符号が含まれるもの
つまり、個人に関する情報であり、特定の個人を識別できる情報であれば、個人情報となるのです。 また、EC・通販サイトの場合には、第三者の手に渡ると不正購入などに利用されかねないIDとパスワード、クレジットカード等の支払情報に関する情報漏洩も問題となります。
EC・通販サイトを運営する上で取得する顧客の情報には、下記等が挙げられます。その他、顧客が購入した商品やサービスの内容も、情報として蓄積されます。
・氏名
・住所
・生年月日
・電話番号
・メールアドレス
・ID
・パスワード
・クレジットカードや口座番号等の支払いに関する情報
EC・通販サイトの情報漏洩が問題となる背景には、これらの顧客情報をデータベース化して管理しているケースが多いことや、SNSの普及により個人でも情報を公開できる手段が多くなってきていること等が挙げられます。つまり、一度に大量の情報が、ちょっとした不注意によって漏洩しやすくなっているという状況にあるのです。
EC・通販サイトで情報漏洩が起こってしまうと、さまざまな問題が起こる可能性があります。ここでは、どのような問題が生じる可能性があるのか見ていきます。
◆WRITER
弁護士 小野 智博
弁護士法人ファースト&タンデムスプリント法律事務所 代表弁護士
企業の海外展開支援を得意とし、日本語・英語の契約をレビューする「契約審査サービス」を提供している。
また、ECビジネス・Web 通販事業の法務を強みとし、EC事業立上げ・利用規約等作成・規制対応・販売促進・越境ECなどを一貫して支援する「EC・通販法務サービス」を運営している。
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
オフィスステーション導入事例集
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
人事制度設計とは|設計の流れや注意すべきポイントを解説します
退職代行とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
最大100万円で治療と仕事の両立を支援「東京都難病・がん患者就業支援奨励金」とは
【7月最新版】人事におすすめの転職エージェント・転職サイト13選を徹底比較!
【事例紹介付き】 業績マネジメントの具体的な進め方
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
中堅大企業のための人事給与アウトソーシング導入チェックポイント
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
アルムナイとは?導入目的と注意点、取り組みのメリットをわかりやすく解説
クローズ就労とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
書類管理の基本と実践ステップ|効率化に役立つ社内ルール作成術
履歴書の適切な管理方法|保存期間・法律対応・実務ポイントを解説
まったなし!2025年6月企業の熱中症対策が罰則付きで義務化 ~企業がすぐ取り組むべきポイント解説・就業規則も見直しを~
公開日 /-create_datetime-/