公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
学校法人産業能率大学総合研究所(東京都世田谷区)は7月18日、2024年度入社の新人社員563人を対象とした「新入社員の会社生活調査」の結果を公表した。過去最高や過去最低となった項目など特徴的な回答から、今年の新入社員の特徴をまとめた。
就職活動を振り返りどのように感じたかの質問で、67.9%以上の人が「大変だった」(「かなり大変だった」27.0%、「思ったより大変だった」40.9%)と回答する中、就職活動の結果に満足しているかの問いに対し、「たいへん満足」が59.0%で、過去最高となった。「やや満足」が35.9%で、これらを合わせた満足度は94.9%に達した。
一方、将来のキャリアについてどのように考えているかの質問では、「管理職として指揮を執る」が52.9%で過去3番目に多かったが、「担当業務のエキスパート」が40.1%で過去最低となった。また、最終的に目標とする役職・地位に関する設問では、「社長」と回答した割合は過去最低の6.7%にとどまった。
いつまで会社勤めなどの被雇用者として働きたいかでは、再雇用定年の年齢である「65歳」が32.7%で過去最高となった一方、定年年齢の「60歳」は32.1%で過去最低となり、初めて65歳が60歳を上回った。2023年度に選択肢に追加した「70歳代」は8.7%で、65歳以上の回答割合は合わせて53.1%と、半数を超えた。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
心理的安全性とは?人事・総務が今すぐ実践したい5つの改善アクション
【司法書士執筆】戸籍法改正・相続登記義務化・マイナンバー連携|2025年施行で管理部門が押さえる実務ポイント
アンコンシャスバイアスとは?職場で起こる具体例と人事・管理職が取るべき対策
「噛むこと」が向上させるのは健康にとどまらない!? 脳科学者とロッテ社に聞いてみた
人事制度統合を円滑に進めるためのポイントとは?企業が直面する課題と解決策
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
クラウドストレージ、オンラインストレージでデータバックアップの効率化を
ポイントの所得税及び法人税の取扱い 第1回 ポイントの所得税の取扱い(その1)
【25年6月】「職場の熱中症対策」義務化へ
IPO 2025年上半期の総括と今後の展望
【IPO準備企業の経営者必見】上場審査を突破する「労務」の切り札!金融庁のサステナビリティ開示と女性活躍推進法・次世代法の戦略的活用法
公開日 /-create_datetime-/