公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。
働き方を変えるDXサービスを提供するSansan株式会社は、営業や経営企画などビジネス部門(※1法務・総務・経理・人事など、バックオフィスを除く事業部門)で契約業務に携わる600名を対象に「企業の契約実態調査」を実施しました。
調査の結果、約6割が「契約違反を自身で経験もしくは見聞きしたことがある」と回答しました。違反の内容は「納期を守れなかった」が最も多く、契約違反による金銭的損失は1件当たり平均511万円でした。違反が発生する要因としては「社内の情報共有が不足していた」「契約内容を理解していなかった」が多く、契約情報の共有不足や確認不足が背景にあることが伺える結果となりました。 実際、ビジネス部門の社員がどのような場面で契約を確認するかを聞いたところ、「契約更新時」「プロジェクト開始時」など契約が始まる時や「トラブル発生時」などの緊急事態を除くと、日頃の業務の中でほとんど契約を確認していない実態が明らかになりました。
・ビジネス部門の約6割が、契約違反を自身で経験もしくは見聞きしたことがある
・契約違反の内容は「納期を守れなかった」が最も多く、違反1件当たりの金銭的損失は平均511万円
・違反の要因は「社内の情報共有が不足していた」や「契約内容を理解していなかった」が多く、契約内容の確認不足が伺える結果に
・「契約更新時」「プロジェクト開始時」などすべての項目で、契約を確認している人は半数未満にとどまり、ビジネス部門では契約を日常的に確認できていない実態が明らかに
昨今、下請法の違反や知的財産を巡る争いなど、企業間のトラブルが多数発生しています。ビジネスは企業間で締結した契約を基に行われており、トラブルを防ぐために契約情報を確認しながら業務を進める必要があります。そのため法務担当者のみに契約の管理を任せきりにするのではなく、ビジネス部門でも締結済みの契約を確認・履行することが重要です。そこで、契約データベース「Contract One(コントラクトワン)」を提供する当社では、企業の契約に関する実態と課題を明らかにするため、調査を実施しました。
ビジネス部門に対して、契約違反を自身の担当案件で経験、もしくは契約違反を見聞きしたことがあるかを聞いたところ、59.8%が「ある」と回答し、契約違反が身近に発生していることが明らかになりました。
契約違反の内容について聞いたところ、「契約で定めた納期を守れなかった」が60.2%と最も多く、次いで……
記事提供元
Sansan株式会社 会社概要
「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、働き方を変えるDXサービスを提供しています。主なサービスとして、営業DXサービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」、インボイス管理サービス「Bill One」、契約データベース「Contract One」を国内外で提供しています。
OFFICE DE YASAI 導入事例
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
IPO 2025年上半期の総括と今後の展望
VBAで実現!業務改善の事例7選やVBAでできることなど徹底解説
「社会人1年短期合格のススメ」日商簿記1級対策 -商業簿記・会計学 論点別の対策ポイント③-
IPOトレンドを紐解く2 ~実績データに基づく振り返り~ 第2回(最終回) IPO市場の構造変化と戦略的対応
IPOトレンドを紐解く2 ~実績データに基づく振り返り~ 第1回 IPO市場の二極化と戦略的選択
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
評価性引当金とは?種類や仕訳方法を詳しく解説
業務改善アイデアが出ないときの突破口になる3つの対処法
2025年度の「賃上げ」 82.0%の企業が実施 産業別トップは運輸業、トランプ関税の影響もジワリ
IFRSで差をつける30代経理のキャリア戦略|市場価値を高め、日系グローバル企業で活躍する方法
月次決算の属人化をなくすには?業務棚卸から始める見直しポイント
公開日 /-create_datetime-/