詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

「鉛筆なめなめ」や「よしなに」は通じない? 社会人用語の世代間ギャップ、大塚製薬がアニメに

公開日2024/10/04 更新日2024/10/03 ブックマーク数
0

「鉛筆なめなめ」や「よしなに」は通じない? 社会人用語の世代間ギャップ、大塚製薬がアニメに

大塚製薬(東京都千代田区)は9月25日、職場における世代間コミュニケーションのすれ違いを楽しく解消するアニメ動画「社会人用語は突然に」(全15話)の公開を、特設サイトと同社公式YouTubeで開始した。

目次本記事の内容

  1. 「行って来い」「ガラガラポン」など昭和のビジネス用語を若手社員向けに解説
  2. 若手社員の8割、先輩が使う社会人用語がわからない
  3. PR:おすすめ企業内コミュニケーションのサービス一覧

「行って来い」「ガラガラポン」など昭和のビジネス用語を若手社員向けに解説

動画では、先輩社員と後輩社員が15個の「すれ違い社会人用語」を巡り、何度もすれ違うようすをコミカルに描いている。アニメの終盤には、各ワードの解説が行われる。エピソードはそれぞれ約20秒。5分程度で全話を一気見できる。

第1話「一丁目一番地」のワンシーンより

第1話「一丁目一番地」のワンシーンより

また、特設サイトでは、各ワードの意味に加え、現代風の言い換えや由来、ポイント解説を掲載している。全体監修は、「三省堂国語辞典」の編集委員を務める飯間浩明氏が務めた。また、「すれ違い社会⼈⽤語」15個を解説したPDF資料も無料でダウンロードできる。

同社が今回取り上げた「すれ違い社会人用語」は以下の通り。


記事提供元



「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら