公開日 /-create_datetime-/
管理部門で働かれている方の業務課題を解決する資料を無料でプレゼント!
経理・人事・総務・法務・経営企画で働かれている方が課題に感じている課題を解決できる資料をまとめました!複数資料をダウンロードすることで最大3,000円分のギフトカードもプレゼント!
老舗出版社のダイヤモンド社は、上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータ分析、年収が高い食品メーカーのランキングを発表した。2022年5月~2023年4月期のデータだが、どのような企業が上位を占めるのか、その概要を紹介しよう。
平均年収1,230万円でトップに輝いたのは、アサヒグループHDだった。2位はサントリー食品(1,130万円)で、3位は味の素(1,048万円)、さらに4位は明治HD(1,014万円)で、ここまでが年収1,000万円の壁を越えた企業だ。5位のキリンHD(943万円)も含めると、トップ5のうち3社はビールメーカーという興味深い結果になった。
トップ40までは東京都に拠点を置く大手メーカーが圧倒的に多く、東京に次いで多い大阪府でもわずか5社に過ぎない。平均年収900万円台は5位から8位、800万円台は9位から17位、それ以下38位までは700万円台が続く。トップ40メーカーの中で、平均年齢が30代という企業は4社あるが、最も若い36.6歳というメーカーは、完全栄養食を売り出した新興のベースフードで、年収は867万円だった。
食品メーカーで高収入を目指すなら、安定の大手老舗メーカーを選ぶべきだろう。しかし多くのメーカーで40代半ばから後半の社員が主力なのに対して、30代で高年収という企業も上位にランクしている。今後もこうした企業が増加すれば、業界全体の年収水準が上がるかもしれない。
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
2025年の崖に向けてファイル管理の見直しを
組織活性化を実現するための取り組みとは?効果や事例を解説
アウトソーシングできるバックオフィス業務とは?料金相場や活用事例をご紹介
2025年の崖とは? レガシーシステムのリプレイスと対策
法定休日と所定休日の違いを徹底解説!企業が知っておくべき休日管理のポイント
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
オフィスステーション導入事例集
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点
ISMS認証で求められるアクセス管理、クラウドストレージにおけるポイントを解説
職場環境の改善は事業者の義務!職場環境改善のメリットや取り組み方法を解説!
多様な人材をいかす経営は企業の競争力向上につながる 経産省、「ダイバーシティレポート」を公表
公開日 /-create_datetime-/