公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。
財務・会計システムを提供するミロク情報サービスは、企業の経理担当者を対象に「実務における課題」を調査*し、その結果を公開した。調査からは現場担当者が抱える困りごとが明らかになった。
*調査対象:企業の経理担当者362人
調査期間:2024年6月1日~30日
調査方法:Web
経理担当者にとって最も大きな課題は「伝票作成・帳簿記入・仕訳入力(27.3%)」であるようだ。次に回答率が高かったのが「法制度改正への対応(24.9%)」で、さらに「従業員の経費精算(21.3%)」と続く。
日々の業務の中で発生件数が多く、多くの知識が必要になる作業がストレスになるのかもしれない。インボイス制度や電子帳簿保存法の導入なども、明らかに負担増の要因になっているようだ。
意外なことに「伝票作成・帳簿記入・仕訳入力」を課題に挙げた企業は、経理の人員が多い傾向にある。その反面「従業員の経費精算」に関しては、人員が少ない企業ほど大きな課題になっているという結果であった。課題を解決するためには、単純に人員を増やすだけでも、システムを効率化するだけでも難しいのかもしれない。
日々経理担当者を悩ませているのは、発生頻度が高く、件数が多く、期日厳守の業務であることがわかった。トップに挙がった課題は、まさにその条件を十分に満たす業務だといえる。また現状では、効果的な解決法が見つからない点も本当に困った問題だろう。
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
法人携帯のGPSで位置情報を監視するのは違法!?注意点を徹底解説
約40年ぶり「労働者性判断基準」見直しへ
心理的安全性とは?人事・総務が今すぐ実践したい5つの改善アクション
【司法書士執筆】戸籍法改正・相続登記義務化・マイナンバー連携|2025年施行で管理部門が押さえる実務ポイント
アンコンシャスバイアスとは?職場で起こる具体例と人事・管理職が取るべき対策
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
「噛むこと」が向上させるのは健康にとどまらない!? 脳科学者とロッテ社に聞いてみた
人事制度統合を円滑に進めるためのポイントとは?企業が直面する課題と解決策
クラウドストレージ、オンラインストレージでデータバックアップの効率化を
ポイントの所得税及び法人税の取扱い 第1回 ポイントの所得税の取扱い(その1)
【25年6月】「職場の熱中症対策」義務化へ
公開日 /-create_datetime-/