公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。
財務・会計システムを提供するミロク情報サービスは、企業の経理担当者を対象に「実務における課題」を調査*し、その結果を公開した。調査からは現場担当者が抱える困りごとが明らかになった。
*調査対象:企業の経理担当者362人
調査期間:2024年6月1日~30日
調査方法:Web
経理担当者にとって最も大きな課題は「伝票作成・帳簿記入・仕訳入力(27.3%)」であるようだ。次に回答率が高かったのが「法制度改正への対応(24.9%)」で、さらに「従業員の経費精算(21.3%)」と続く。
日々の業務の中で発生件数が多く、多くの知識が必要になる作業がストレスになるのかもしれない。インボイス制度や電子帳簿保存法の導入なども、明らかに負担増の要因になっているようだ。
意外なことに「伝票作成・帳簿記入・仕訳入力」を課題に挙げた企業は、経理の人員が多い傾向にある。その反面「従業員の経費精算」に関しては、人員が少ない企業ほど大きな課題になっているという結果であった。課題を解決するためには、単純に人員を増やすだけでも、システムを効率化するだけでも難しいのかもしれない。
日々経理担当者を悩ませているのは、発生頻度が高く、件数が多く、期日厳守の業務であることがわかった。トップに挙がった課題は、まさにその条件を十分に満たす業務だといえる。また現状では、効果的な解決法が見つからない点も本当に困った問題だろう。
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
【管理部門・士業のビジネスケアラー実態調査】4人に1人が「介護と仕事の両立」を経験、うち8割が「働き方に影響」[MS-Japan調べ]
経理の働き方は変えられる!ワークライフバランスを整える転職のポイントと成功事例
【建設業338名調査】2025年問題は約6割が「深刻」と回答|人手不足・残業規制・紙文化に迫る課題とは
8月の「物価高」倒産は55件、3カ月連続で増加 資材、燃料上昇で「総合工事」が大幅増
公認会計士は女性でも働きやすいの?年収やキャリアプランを徹底解説!
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
【2025年8月版】Manegyで読まれた人気記事を紹介!
2025年8月の「負債1,000万円未満」倒産 35件 4カ月ぶりに30件台にとどまる
【2025年・経理DX】まだ間に合う!「2025年の崖」を乗り越えるためのアクションプラン
【GAS×外部API連携】Google Workspace活用の新境地!Slack・Chatwork自動連携で業務効率を最大化
【2025年最新】管理部門のAI活用ガイド|経理・人事・総務・法務の事例と導入ロードマップ
公開日 /-create_datetime-/