公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
転職して今よりも年収が下がったらどうしようと不安になる人も多いのではないでしょうか。
この記事では、アンケート調査をもとに転職による年収変動や、年収が下がった人の割合、転職の満足度を紹介します。
転職で年収が下がらないためのポイントや、年収が下がっても転職すべき動機についても解説しているので、参考にしてみてください。
転職による年収変動について、ランダムに選んだ10代から60代までの男女446人に以下のアンケートを実施しました。
・転職で年収が上がった人・下がった人の割合
・転職による年収変動額別の人数
・転職の満足度
・転職活動時の転職エージェントの利用有無
・転職における年収の重要度
・転職で年収が下がる許容範囲
結果について詳しく解説します。
転職で年収が上がった人と下がった人の割合を、全体、年代別と男女別に分けて調査しました。
・【全体】転職で年収が上がった人・下がった人の割合
・【年代別】転職で年収が上がった人・下がった人の割合
・【男女別】転職で年収が上がった人・下がった人の割合
結果をそれぞれ見ていきます。
【全体】転職で年収が上がった人・下がった人の割合
転職で年収が上がった人と下がった人の全体の割合は以下の通りです。
割合 | |
---|---|
年収が上がった | 45.5% |
年収が下がった | 41.5% |
年収変動なし | 13.0% |
全体の年収変動としては、年収が上がった人と下がった人の割合はどちらも約4割と同程度という結果になりました。
かつての終身雇用の考え方は変わり、近年では転職を考える人が増えていますが、年収が上がった人の割合は全体の45.5%であることから、「転職=年収が上がる」とは言い切れないことが分かります。
【年代別】転職で年収が上がった人・下がった人の割合
転職で年収が上がった人と下がった人の年代別の割合は以下の通りです。
年収が上がった | 年収が下がった | 年収変動なし | |
---|---|---|---|
20代 | 53.6% | 32.0% | 14.4% |
30代 | 44.8% | 45.3% | 9.9% |
40代 | 44.6% | 39.2% | 16.2% |
50代 | 20.0% | 60.0% | 20.0% |
60代 | 12.5% | 87.5% | 0% |
年収が上がった人は20代が最も多く、年代が上がるにつれ年収が下がった人の割合が増えています。若い世代はキャリアを形成している段階であり、年収の伸びしろが多く、年収アップの割合が多いと言えるでしょう。
50代以上になると年収が下がる人の割合が増えており、雇用形態の変化や前職より役職や階級が下がるケースが要因として考えられます。
【男女別】転職で年収が上がった人・下がった人の割合
転職で年収が上がった人と下がった人の男女別の割合は以下の通りです。
年収が上がった | 年収が下がった | 年収変動なし | |
---|---|---|---|
男性 | 50.2% | 38.8% | 11.0% |
女性 | 39.3% | 45.0% | 15.7% |
年収が上がった人の割合は男性のほうが多い結果となりました。管理職に就く割合はいまだ男性の方が多いことや、女性は結婚や出産などのライフイベントによる休職やブランク期間が発生しやすいことが要因として考えられます。
転職による年収変動額別の人数を、年収が上がった人と下がった人に分けて調査しました。
・【転職で年収が上がった人】変動額別の人数
・【転職で年収が下がった人】変動額別の人数
【転職で年収が上がった人】変動額別の人数
転職で年収が上がった人の変動額別の人数は以下の通りです。
記事提供元
株式会社GOLD CAREERは「転職・キャリアアップで人生を豊かに。」を掲げ、有料職業紹介事業と転職・キャリアアップに関するオウンドメディア「ウルキャリ転職」の運営を行っております。
ラフールサーベイ導入事例集
社印・社判を必要とする文書の電子化
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
人事制度設計とは|設計の流れや注意すべきポイントを解説します
法人携帯のMNP(乗り換え)方法まとめ|費用や注意点も
退職代行とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
見積書に有効期限は必須!その理由や業界・状況別の決め方を詳細解説
経理の仕事はきつい?3つの解決策や向いている人・向いていない人の特徴など
退職者インタビューサービス資料
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
人事給与業務のアウトソーシング導入を検討される方向け「はじめてのBPO活用ガイド」
日商簿記1級の試験日程や難易度、取得のメリットを徹底解説!
【2025年版】ビジネス実務法務検定2級(ビジ法2級)とは? 概要や独学で合格する勉強法を徹底解説!
最大100万円で治療と仕事の両立を支援「東京都難病・がん患者就業支援奨励金」とは
【BCP対策の新常識】クラウドバックアップで実現するコスト削減
【7月最新版】USCPAにオススメの転職エージェント・サイト12選を徹底比較!
公開日 /-create_datetime-/