公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
予期せぬ災害などから企業の情報資産を守り、持続的に事業を続けるために、企業のBCP対策は重要です。
データ保護の観点として、クラウドストレージはバックアップの用途に適しています。
本記事では、日本におけるBCPの現状を内閣府のデータから整理し、クラウドストレージがBCP対策に適している理由や災害に備えるポイントについて解説します。
BCPは「Business Continuity Planning」の頭文字による略語で「事業継続計画」と訳されています。
自然災害やシステム障害などに対して、損害を最小限に抑えて復旧し、持続的な経営を目指すことです。
日本では2005年から内閣府がBCPのガイドラインを制定しています。
2023年の改訂では「企業を取り巻く環境変化の反映」として、テレワークやオンラインへの対応とセキュリティ強化を明示しました。
内閣府では実態調査も行っています。まず、内閣府の調査から日本のBCPの現状をまとめます。
参考 「事業継続ガイドライン-あらゆる危機的事象を乗り越えるための戦略と対応-令和5年3月」内閣府(PDF) https://www.bousai.go.jp/kyoiku/kigyou/pdf/guideline202303.pdf 「令和5年度 企業の事業継続及び防災の取組に 関する実態調査 」内閣府(PDF) |
内閣府の令和5(2023)年度の調査によると、BCPを「策定済み」と回答した企業は大企業76.4%、中堅企業45.5%となり、大企業を中心にBCP対策が行われています。
ちなみに平成19(2007)年には大企業18.9%、中堅企業12.4%であり、年々、策定済みの企業が右肩上がりで増えています。
業界別の策定率をみると金融・保険業が76.6%で最も高くなっています。
運輸業・郵便業の66.2%、建設業63.4%が続き、令和3年(2021年度)の前回よりも策定率が上昇しました。
一方で、策定率が最も低いのが宿泊業、飲食サービス業の27.2%ですが、前回より11.6ポイント上がっています。
同調査において災害のリスクに関しては、全体の66.3%が具体的なリスクを意識しています。
大企業88.6%に対して中堅企業63.4%であり、リスク意識は大企業の方が高い傾向にあります。
最大の脅威は「地震」であり、全体91.4%、大企業95.0%、中堅企業92.1%となり、企業規模に関わらず9割以上が地震をリスクとして認識しています。
その他のリスクでは、大企業において「通信(インターネット・電話)の途絶」 59.1%、「外部委託先のサーバー・データセンター等情報システムの停止」45.5%というように、交通や水道・ガスのインフラ停止よりIT関連の障害を脅威としてとらえているようです。
記事提供元
Fleekdriveは、契約書や請求書などの重要書類を安全かつ効率的に管理できる法人向けオンラインストレージです。
アクセス権限や操作ログ、ウイルスチェック、IPアドレス制限など多層的なセキュリティで、社内外のファイル共有と業務効率化を両立します。
英文契約書のリーガルチェックについて
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
【会計】後発事象会計基準の公開草案、次回公表議決へ─ASBJ 旬刊『経理情報』2025年7月10日号(通巻No.1748)情報ダイジェスト/会計
企業会計原則 7つの一般原則とは
【IPO】知っておきたい!上場企業に求められる会計とは 第1回 上場企業に求められる会計(総論/資産の評価)
中小企業、中高年の活用に活路 「早期・希望退職」は大企業の2.8%が実施
ジョブ型雇用とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
中堅大企業のための人事給与アウトソーシング導入チェックポイント
OFFICE DE YASAI 導入事例
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
クラウドストレージ導入で企業のセキュリティ強化!安全なファイル共有のポイントとは?
DX時代の新常識「サイバーレジリエンス」を高めるセキュリティリスク管理とは
【税務】リース税制見直し等に関する改正法基通等、公表─国税庁 旬刊『経理情報』2025年7月20日号(通巻No.1749)情報ダイジェスト①/税務
賃金トレンドが企業に与える影響と賃金制度における対策
2023年度「赤字法人率」 過去最小の64.7% 最小は佐賀県が60.9%、四国はワースト5位に3県入る
公開日 /-create_datetime-/