公開日 /-create_datetime-/
経営環境が激変するなか、将来のリスクを予測することはますます難しくなっており、いざというときに備える企業保険の重要性は増しています。
企業保険が補償する範囲は、加入する保険によっても違います。その違いについて、基本的なことを押さえておきましょう。
企業保険は、企業が経営活動中に生じる不測の事故や災害で被害を受けたときに、保険金として支払うことで、企業や従業員のリスクを最小限に抑えるための保険です。
その種類には、経営者や役員・従業員などの死亡や病気・ケガに備えるための「生命保険」と、台風や地震などの自然災害、あるいは火災などの被害、自社の製品に欠陥が見つかったときの損害賠償請求などに備える「損害保険」があります。
また、「生命保険」に関しては、経営者や役員を対象とする「経営者保険」と、従業員を対象とする「福利厚生保険」があり、死亡保険や所得保険、医療保険など、さまざまな種類の保険が用意されています。
一方、「損害保険」は火災保険や自動車保険、運送保険が主なものです。最近は「PL保険」や「個人情報漏洩保険」、「サイバー保険」への加入も増えているようです。
保険は、万が一に備えて加入するものです。資金力の乏しい小規模企業や、創業間もないスタートアップ企業にとっては、もし経営者が病気やケガに見舞われてしまうと、たちまち経営を継続することが難しくなってしまうでしょう。
また、従業員を対象とする「福利厚生保険」は、個人で保険契約をするよりも、企業単位で団体契約をする方が、掛金が割安となるだけでなく、従業員の家族も一緒に加入できる保険もあります。
未加入の企業は、従業員の福利厚生面を充実させるためにも、加入を検討してみてはいかがでしょうか。
企業保険に加入するのは、リスクヘッジが主な目的ですが、実は、保険料を損金として計上することができる保険を選択することで、法人税を削減することもできます。
損金として計上できる保険料の額は、保険の種類によって違います。たとえば掛け捨ての医療保険には、全額を損金計上することができる保険もあります。
また、貯蓄性のある保険は、業績が悪化した場合、解約返戻金や契約者貸付で損失の分を補うために活用することも可能です。契約者貸付は、解約返戻金の約9割を借りることができますから、資金ショートの備えとしても活用することもできます。
企業保険は、経営者や従業員の病気やケガ、あるいは自然災害や事故などで生じた損害に対応するためのものですが、場合によっては節税対策や資金繰りとして活用することもできます。
そのため、自社の実状に合った企業保険を選ぶ判断が重要になります。数多くの企業保険の中から、どの保険を選ぶかは、企業保険の内容を熟知している税理士や弁護士などに相談することも含めて、検討されてはいかがでしょうか。
企業を取り巻くリスクも、時代と共に変化しています。たとえば、個人情報が漏洩してしまうと、企業の信頼が失墜するだけでなく、多額の損害賠償も発生します。被害を最小限に食い止め、事業を継続していくためにも企業保険の加入を検討しましょう。
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
<人的資本開示 初級編 > 企業が知っておくべき人的資本と捉え方
【2023年最新版】パート・アルバイト従業員も!インフレから従業員を守るインフレ手当とは?
ファイナンスのプロフェッショナルが選んだ「心が熱くなる事業」【スパイダープラス株式会社 取締役 執行役員 CFO 藤原 悠氏】
管理部門の人事異動実態調査
【全て無料】「契約書レビュー」の基本とAIサービスのメリット解説! おすすめ資料5選
働きたいオフィス・街ランキング 女性「秋葉原ムリ、食堂・カフェほしい」 シニア「机やイス重視」
脱炭素ビルリノベ事業で実現する、業務用建築物の省エネ改修とは?
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
人事給与アウトソーシングサービス導入検討のポイント(中堅規模企業向け)
急成長スタートアップ3社から学ぶ理想の経理体制とは!?
「日本型DX」に向けて組織的にRPA を 活用していくための3つのステップ
若手社員の早期離職を防止するためにできること
【2023年版】年末調整求人・雇用実態を徹底解説
出張旅費規程を作れば節税できる?メリットと注意点【サンプル付き】
労働基準法制の適用拡大なるか?2023年10月「新しい時代の働き方に関する研究会 報告書」公表
法務に役立つ資格 目的を持って資格を取得しキャリアに活かそう!
「育休とって申し訳ない」トヨタ、パートナー育休100%目指し、当事者の挑戦をショート動画化
公開日 /-create_datetime-/