公開日 /-create_datetime-/
株式会社学情は2024年3月11日、「入社式」と「新入社員の勤務形態」に関する調査の結果を発表した。調査期間は2024年2月22日~3月1日で、企業・団体の人事担当者617名より回答を得ている。本調査結果から、2024年4月入社の入社式の実施形式のほか、新入社員の勤務形態や新入社員研修の実施形式が明らかになった。 入社式の「リアル」実施は9割以上、新入社員研修も約8割が対面のみに。歓迎会・懇親会やコミュニケーションを重視か
目次【本記事の内容】
コロナ禍において企業では、リモートワークやWeb商談といった「オンライン」を活用した働き方が増えた。アフターコロナのフェーズに入り、「リアル」でコミュニケーションを図るニーズも増えつつある中、2024年4月入社の入社式は、「オンライン」と「リアル」のどちらで実施されるのだろうか。
はじめに学情は、「2024年4月入社の入社式の実施形式」を尋ねた。すると、「リアルで実施」と回答した企業は88%と9割に迫った。「リアル」で実施する企業の割合は、2023年(81.2%)より6.8ポイント増、2022年(67.2%)より20.8ポイント増になったという。また、「オンラインとリアルを組み合わせて実施」(3.3%)と合わせると、9割以上の企業が「リアル」で実施予定であることがわかった。一方、「実施しない」(8%)は1割未満だった。
自由回答には、「コロナが5類に移行したので」、「2024年入社は内定式など入社までのプログラムもリアルで開催している」といった声のほか、「同期同士で交流して欲しい」「先輩社員と交流して欲しい」といった声が寄せられたとのことだ。
続いて同社が「入社式で実施するコンテンツ」を尋ねたところ……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
押印に合わせた電子署名形態の選択
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
在職中の転職活動はNG?メリットやデメリット、現職にバレないための対策など
MBO(目標管理制度)とは?意味や導入手順、運用のコツなどをわかりやすく解説
プロジェクトにおける最適なファイル管理方法とは?7つのポイントで解説
IT導入補助金2025、支援が拡充された今が導入検討のチャンス
外国人の就労ビザを取得する方法|ビザ申請に強い法律事務所が解説
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
【弁護士監修】モンスター社員とは?4つの特徴や対応・予防方法について解説
人事異動を機に退職は可能!退職の進め方や、面接で伝える退職理由の例文など
【選定企業一覧】「DX銘柄2025」・「DX注目企業2025」を経産省が発表。“グランプリ企業”にソフトバンクなど2社選出
周りと差がつく人事の自己PRってどう書くの?評価の上がる自己PRのポイントを公開!
【経理の面接でよくある質問集】逆質問で聞くべきことや注意点など
公開日 /-create_datetime-/