公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。
2024年10月1日から郵便料金の一律値上げが予定されており、企業のコストの負担が増大する可能性があります。これ以上の経費増に悩まされないためにも、この機会に郵便料金値上げ対策を実行する必要があるでしょう。その方法について、請求書以外の業務も含めて解説します。
総務省が公表したデータによると、国内郵便物は2001年度の262億通をピークに減少を続け、2022年度には144億通になりました。この間で実に45%も減少したことになります。 郵便局の営業収益も年々減り続け、2022年度はついに営業損益が211億円の赤字に転落しました。
この状況を経費節減で乗り切ることは難しく、今後の郵便事業を安定的に維持するために、郵便局は今回の値上げに踏み切ったということです。 請求書などを送付する定形郵便物は、一律110円に値上げされ、速達料金や定型外郵便物も含めると、全種類で15~35%程度値上げされます。
まず多くの企業では、取引先などとの書類や証憑のやり取りに影響が出るでしょう。電子化が進んだ現在でも、請求業務を郵送で行う企業はかなりの割合に上ります。現行1通あたり84円で請求書を送付している場合、値上げ後は110円になるため、これだけでも約31%の負担増です。
一般の顧客を相手にする業種では、ダイレクトメール(DM)による営業も欠かせません。請求書に比べて発送数量が多いため、コスト増はさらに深刻になるでしょう。 たとえばイベントなどの告知で、1回あたり1,000通のDMを送る場合、現行では25g以下の定形郵便物なら84,000円で済むところが、一気に110,000円になり26,000円も負担が増えてしまいます。
実際にDMの発送では、大口割引などを利用することが一般的です。しかし郵便料金そのものが値上げされると、割引率が同じではやはりコストアップは避けられません。郵便物の発送量が多い企業ほど、コスト負担の増大が深刻な問題になるでしょう。
発送する郵便物の数量が多く、DMのように代替策をすぐに実行できないものは、バーコード割引(1,000通以上/回)や利用者区分割引(2,000通以上/回)などの割引制度を活用する方法もあります。 また、DMのサイズを小さくすることや、ハガキに変更して詳細は添付のQRコードで見てもらうなど、郵便物そのものを安価なタイプに変更することも有効です。
しかし、請求書や書類の発送なども含めて考えた場合、このタイミングで電子化やペーパーレス化を進めることが必要ではないでしょうか。請求業務は会計ソフトに切り替える良い機会かもしれません。 DMのような告知媒体は、メールマガジンやインターネット広告に切り替えることも1つの選択肢です。
会計ソフトも機能を絞れば、3,000円以下で購入でき、クラウドを使って、請求書・見積書・領収書などの作成から送付が可能です。まずは、必要な業務から低コストで電子化を進めることをおすすめします。
社会全体における郵便の利用は明らかに減少しており、郵便局が業務を維持するためには、料金値上げは回避できないでしょう。ただし企業活動にとっては、大幅な負担増大につながりかねないため、各企業は適切な対策を進める必要があります。
最終的には会計システムの電子化を推進して、業務全体のペーパーレス化を目指すことになり、結果的に、ますます郵便物は減少するかもしれません。
■参考サイト
【2024年5月激変緩和措置終了!】VUCA時代に対応するエネルギーコスト削減と持続可能な経営戦略とは
日本郵便の料金改定の概要とは?値上げの原因もあわせて解説
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
電子契約における代理署名・代理押印
サーベイツールを徹底比較!
5社比較表付き!電子帳簿保存システム選び方ガイド
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
2024年上半期IPO総括~一般市場とTOKYO PRO Market、それぞれの特徴と動向~
「70歳以上になっても働きたい」のに雇用は進まず シニア求職者の現状と雇用課題を調査
越境ECにおける米国eコマース市場の最新トレンド分析
2024年夏のボーナス平均支給額、大手企業では過去2番目の94万円超に
働き方の多様性を担保できるか?厚生年金、健康保険のあり方
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
三菱総研DCSが取り組む「ダイバーシティー経営」への第一歩
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
押印に合わせた電子署名形態の選択
社員の成長・キャリア形成支援を目的とした「キャリア自己申告制度」を太陽工業が導入。戦略的な人材配置・育成へ
【金融】資金決済制度に関するWG設置へ─金融審議会総会 旬刊『経理情報』2024年9月20日号(通巻No.1721)情報ダイジェスト/金融
人手不足も規模が小さい企業への転職は低調、賃上げにつながる可能性 2024年の労働経済白書
福利厚生のオフィスドリンク導入前に知っておきたいメリット・デメリット・注意事項
【社労士監修】令和7年4月施行 雇用保険法改正について
公開日 /-create_datetime-/