公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
WOOC(ウォーク/東京都品川区)は7月8日、テレワーク経験者を対象とした「夏の電気代と仕事環境に関する調査」を実施し、その結果を公表した。
調査の結果、電気代の値上がりはテレワークに影響すると思う人が約6割に上ることがわかった。
調査ではまず、2025年の値上がり予想や政府からの補助金再開など、電気代に関するニュースに関心はあるかを質問。
その結果、「非常にある」(54.3%)、「少しある」(33.0%)、「あまりない」(6.7%)、「全くない」(6.0%)と、関心がある人が約9割という結果になった。
電気代値上がりはテレワークに影響すると思うか、という質問には、6割以上(61.7%)の人が「はい」と答えた。
「いいえ」は25.3%、「わからない」が13.0%と続いた。
「影響すると思う具体的な理由」については、「テレワーク中の費用が増加しそうだから」(77.3%)が最も多く、「冷暖房の使用を控えるようになりそうだから」(50.3%)、「費用を気にして作業に集中できなくなりそうだから」(30.3%)が続いた。
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
夏の長期化で「電気代が気になる」在宅ワーカーが約9割 環境省は「クールシェア」を推奨
IDベースセキュリティ|パスワード頼りを脱却する次世代アクセス管理とは
クラウドストレージを使用した大規模プロジェクトのデータ整理とは?
キャリアマップとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
経理業務の属人化を解消するにはどうすればいい?原因と対策を紹介
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
経理業務におけるスキャン代行活用事例
高収益を実現するための 組織戦略のポイント
厚労省がキャリア支援に関する報告書を公表 2026年度からの施策に反映、企業の役割にも言及
管理会計とは?目的やメリット、実務の具体例など基本をわかりやすく解説
【会計】金融資産の減損における期中期間の簡便処理、検討─ASBJ、金融商品専門委 旬刊『経理情報』2025年7月20日号(通巻No.1749)情報ダイジェスト②/会計
【2025年版】ビジネス実務法務検定2級 合格率・難易度・出題傾向・勉強法は?最新データで合格の道筋を解説!
公開日 /-create_datetime-/