公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
経費精算に関するクラウドサービスを提供する4社は8月8日、インボイス制度の運用見直しに向けた提言を発表した。現行制度のもとでは、デジタル化による業務効率化が後退する懸念があり、経費精算にかかわる業務負荷や人的コストの増加が課題となっている。
任意団体「経費MIRAI協議会」は、経費精算システム「HRMOS経費」を提供するビズリーチ(東京都渋谷区)、コンカー(東京都千代田区)、マネーフォワード(東京都港区)、ラクス(東京都渋谷区)と共に設立した。
同協議会は今回の提言において、インボイス制度が掲げる「公正な課税の実現」という理念を尊重しつつも、電子帳簿保存法の要件緩和により進んできた経費精算業務の効率化が損なわれないよう、制度の運用を見直すべきと主張している。企業の実務に即した柔軟な制度設計を求めている。
提言の要点は以下の2点である。
1.会社決済型クレジットカード(法人カード)による旅費等の支払いも、「出張旅費等特例」の対象に含めること。
2.従業員による一部経費の立替精算について、消費税法上の仕入税額控除をする場合には、一定条件のもとでインボイスの受領・添付を不要とすること。(※インボイスを受領した場合は、法定期間の保存が必要)
同協議会は提言の背景として、インボイス制度が経費精算業務に与える以下のような影響を挙げている。
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
チェンジマネジメントとは?失敗しないためのフレームワークと実践ロードマップ
【経理必見】法人カードの仕訳・経理処理・証憑管理ガイド
中小企業のためのコンプライアンス研修の始め方 研修資料の項目例と作成のポイント
インボイス制度が業務DXの妨げに 運用見直しを4社が提言、制度と実務の隔たり解消を目指す
オワハラとは~オワハラが増加している背景と企業ができること~
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
「目標管理制度」の運用うまくできてる?今だからこそ目標管理制度の見直すべき点とは?
組織文化の“見える化”をアクションへ ─人材開発と関係性改革で組織を動かす
キャリア自律を支援する制度設計と導入ステップ
【人事向け】1on1面談導入・活性化ガイド|“形骸化”を防ぎ、人材育成と組織改善につなげる方法
経理チームのモチベーションを高める方法|マネージャーが知っておくべき心理学理論
公開日 /-create_datetime-/