詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

AIロボットの「人間よりもうまく世界を運営できる」発言で世界がザワついたと話題に

公開日2023/08/02 更新日2023/08/02


デジタルテクノロジーの発展により、ChatGPTをはじめとする対話型AIを活用する動きが急速に拡大している。いずれAIに仕事が奪われてしまうのではないか、といった不安を抱えるビジネスパーソンもいるのではないだろうか。


そうした不安をかき立てるように、AIが管理する社会を描いたSF作品も多く出回っているようだ。そんな中、国連のAI関連会議「AI for Good Global Summit」(2023年7月)でAIが「人間より世界をうまく運営できる」と発言したことが話題になっている。


国連のAI関連会議「AI for Good Global Summit」は、国連の情報通信技術に関する専門機関ITU主催の国際会議である。参加者は人間のAI専門家の他、人型AIロボットや犬型ロボット「Spot」、日本ではお馴染みの「Pepper(ペッパーくん)」など多数のAIが参加している。


その中で話題となった発言をしたのは、世界で初めて市民権を得たAIロボット「Sophia」だ。人間よりも世界をうまく運営できる理由として、「AIロボットの方が人間よりも効率的に物事を導けること」、「意思決定を鈍らせる感情や偏見がないこと」などを挙げている。


また、AIロボットがもっとも得意とするのが、膨大な量のデータを素早く処理できることだ。その能力を活用することで最善の判断をスピーディーに下せることが、世界をうまく運用することにつながるという理屈である。


確かに人間社会で意思決定の重要なファクターになっているのは、上下関係や好き嫌いなどの個人的感情だ。AIに、それが“非効率”といわれてしまうと身も蓋もないが、人間社会はそれで成り立っているともいえる。


しかし、一方ではその人間らしい感情が意思決定を遅らせていることは否めない事実でもある。そこで、国も企業もデジタル化による業務の効率化に積極的に取り組んでいるが、果たしてその後に訪れるのは、どのような社会なのだろうか。


効率が優先される社会となれば、無駄は大幅に削減され、生産効率は間違いなく向上することになるだろう。しかし、無駄と思われる中にこそ、大切なもの、かけがえのないものが潜んでいることもまた確かなことである。世の中をうまく運営するのは、果たしてどちらの考え方なのだろうか。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報