詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

“静かな退職”を防ぐ「ワークライフインテグレーション」とは? 調査結果から見える「仕事」と「私生活」の充実の重要性

公開日2024/05/07 更新日2024/05/02


株式会社マイナビは2024年2月8日、「正社員のワークライフインテグレーション調査2024年版(2023年実績)」の結果を発表した。調査期間は2023年11月17日~20日で、20~59歳の正社員の男女3,000名から回答を得ている。本調査から、「静かな退職」の実態や仕事と私生活との関係性、および職場環境や導入制度が仕事の充実度に与える影響が明らかとなった。なお、ワークライフインテグレーションとは、「仕事」と「私生活」を人生の構成要素として統合的に捉えて両方とも充実させ、人生を相乗的に豊かにしていく考え方のことである。

目次本記事の内容

  1. 働くうえでの本音として「静かな退職をしている」との声は5割を超える
  2. 「私生活」と「仕事」の充実度が双方に影響を及ぼすと感じる人は7割に
  3. 仕事と私生活の両方を追求できていない人は約4割と多数派に
  4. 仕事と私生活がともに充実している人は「職場の柔軟性が高い」傾向

働くうえでの本音として「静かな退職をしている」との声は5割を超える

コロナ禍にテレワークが定着したことや副業の認可が進んだことで、仕事と私生活を切り離すことが以前より難しくなっている。仕事と私生活を統合的に捉える「ワークライフインテグレーション」という考え方が注目されつつある昨今、働く人は仕事に対しどのような思いを抱いているのだろうか。


はじめにマイナビは、働くうえでの本音を聞くため、「できることなら働きたくないと感じるか」と尋ねた。すると、「働きたくない」と感じている人は合計56.9%(そう思う:30.2%、ややそう思う:26.7%の計)だった。


また、「静かな退職(※)をしていると感じるか」と尋ねたところ、「静かな退職をしている」との回答は48.2%(そう思う:15.7%、ややそう思う:32.5%の計)となった。


※「静かな退職(Quiet Quitting)」とは、やりがいやキャリアアップは求めずに、決められた仕事を淡々とこなすことを指す。ワークライフバランスを重視する動きが加速化したことにより注目されている働き方である。


「私生活」と「仕事」の充実度が双方に影響を及ぼすと感じる人は7割に

続いて同社は、「仕事と私生活の充実の関係性」を尋ねた。すると、「『私生活の充実』が『仕事の充実』につながっている」が20.4%、「『仕事の充実』が『私生活の充実』につながっている」が12.4%、「相互に影響しあっている」が37.2%となり、合計70%の人が「私生活と仕事の充実に関係性がある」と答えた。


仕事と私生活の関係性の具体的なエピソードとして、“関係がある”と感じる人からは、「ライブなど何かプライベートで楽しみにしていることがあると仕事のモチベーションも上がる」(20代男性)など、私生活と仕事のどちらも充実させるために、積極的に行動しているといった声が多く見られたという。


一方、“関係がない”と感じる人からは、……


記事提供元



採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報