詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

世界経済減速の兆候か、今年の景況感は世界的に悪化

公開日2019/03/21 更新日2019/03/22

景気がいいのか悪いのかの判断は難しいところだが、政府が胸を張って「いざなぎ超え」をアピールし、景気が上向きであると訴えているものの、各種調査によると、今年の景況感は、悪化するとの見方が多いようだ。

それを裏付ける調査結果が、太陽グラントソンの「中堅企業経営者『景況感』意識調査~世界35か国同時調査~」(第33回)によって公表している。

この調査は、グラントソントン加盟主要35か国で実施する世界同時調査の一つだが、自国経済の今後1年の見通し(2018年11月調査)では、世界的に景況感を示すD1数値が半年前の前回調査から大幅に下落し、全35か国中、約7割にあたる24か国で景況感が悪化すると回答している。

これまで、高いD1数値を維持してきたアメリカは18ポイント、中国も23ポイントと大幅に下落、日本は、前回の2018年第二四半期に続き8ポイント低下し、35か国中、韓国に次いで2番目に低い数値となっている。

35か国の平均も11ポイントダウンし、横ばい傾向にあった前回調査から一変して、世界的に悲観的な傾向が広がっていることが明らかになった。この景況感悪化の要因は、アメリカと中国の貿易摩擦による影響とみられている。

さて、今後1年間の自社の見通しについては、8項目中で7項目が下落し、唯一上昇したのは「研究開発」で、下落した7項目のうち、直近2回の調査では全調査対象国平均を上回っていた「新築建築」と「設備投資」も大幅に下落し、対象国平均を大きく下回っている。

この調査結果から見る限り、景況感がアップする材料は見当たらないが、経営トップは、世界経済のトレンドを見極め、厳しい経済環境下に即した経営戦略を構築していく必要がある。それを支え、実行していくのが、管理部門の役割といえるのではないだろうか。

関連記事:景況感の良い国はどこ? 人材不足や少子高齢化の影響で日本は大幅悪化に

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報