詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

これからの社会とビジネスを支えるZ世代との上手な接し方

公開日2023/05/14 更新日2023/05/12


西暦2030年を迎えるころには、ビジネス面でも消費生活の面でも、社会を支える年齢層はZ世代になるといわれています。生まれた時からデジタル社会を体験しているため、Z世代が中心になる社会は、それまでとは異なる仕組みに変化するかもしれません。


そのZ世代に社会を引き継ぐためには、その上の世代が彼らと上手に接しながら、新しいビジネス環境を少しずつ整える必要があります。今回の記事では、Z世代をもっとよく知り、仕事でもうまく付き合う方法について解説します。



Z世代の定義とは?

アメリカでは、1965年ごろに生まれた世代を「Generation X」と呼ぶようになり、それ以降ほぼ15年をひと区切りとして、それぞれの世代層に以下のような呼称をつけました。


・Boomer = ブーマー(1946~1964年生まれ)
・Generation X = X世代(1965~1980年生まれ)
・Generation Y = Y世代(1981~1996年生まれ:ミレニアル世代)
・Generation Z = Z世代(1997~2012年生まれ)


この習慣がビジネスを通じて日本に持ち込まれ、X世代・Y世代・Z世代として使われるようになったのです。その中で、上記のように1997~2012年の間に生まれた人たちを「Z世代」と呼んでいます。


Z世代の特徴と仕事観

Z世代を理解するため、ここでは五つの特徴を挙げ、それぞれに検証してみます。まずは相手をよく知ることから始めましょう。


デジタル・ネイティブ

Z世代にとってデジタルは生活の一部であり、まずはスマートフォンを手にすることから活動が始まります。インターネットを使いこなす能力は、ほかの世代を大きく上回っています。


多様な価値観

SNSなどを通じて、多種多様な人々とつながれるため、Z世代は自然に多様な価値観をもつようになっています。相手の多様性を受け入れることにも慣れています。


仕事とプライベートの分離

仕事面では意外に堅実さを求めるといわれ、冒険やリスクを回避する傾向があります。また、仕事上の付き合いと、プライベートの付き合いは厳格に区別します。


効率的な作業スタイル

情報収集や業務処理にインターネットを活用して、さまざまなツールを使って効率的に作業をこなせます。


マスメディア離れ

インターネットとSNSが活動の起点になるため、テレビのような既存のメディアとは距離を置いています。実際に、Z世代の特に若い年齢層は、日常ほとんどテレビを見ないといわれます。


Z世代は比較的安定を求める傾向が強く、仕事では達成感と満足感、周囲との良好な関係を重視するほか、ワークライフバランスや福利厚生などの充実を望みます。 こうしたバランス感覚を理解して尊重することが、Z世代と上手に接するポイントかもしれません。


■関連ニュース
Z世代が将来希望する職場環境とは? 株式会社グローバルプロデュース調べ


Z世代と仕事でどう向き合う?

Z世代は価値観と共感を重視します。2030年ごろになって、ようやく30代に手が届く若手ですが、その上の世代の価値観を押し付けてはいけません。では、彼らと仕事上でどのように接すればよいのか、次にそのポイントを挙げてみましょう。


採用する上でのポイント

共感につながる体験を求めるZ世代には、SNSなどを利用した具体的な情報提供が有効です。採用する側が一方的に発信する情報ではなく、Z世代が自ら進んで探しに行く情報を提供する必要があります。


またZ世代にアピールする上では、企業ブランドも重要な要素です。就職や転職先の企業が明確な目標をもち、社会に貢献していることも、彼らにとっては企業選びの基準になるのです。


仕事をする上でのポイント

Z世代といっしょに仕事をする場合、重要になるのはコミュニケーションと効率性です。上からの指示に従わせるというやり方では、いずれ摩擦が生じるかもしれません。相手の考えも尊重し、頻繁にコミュニケーションをとりながら業務を進める必要があるでしょう。


Z世代は仕事に効率を求めるので、指示を出す時には、その業務の目標や意味を明確に説明しておくと、その後の作業がスムーズに進むでしょう。そうすれば彼らの得意分野でもある、多様なシステムを駆使した作業が可能になるはずです。


また、これはZ世代に限ったことではないですが、仕事をする上での仲間として、普段から信頼関係を築いておくことも重要です。会話や業務指示をする場合でも、常に双方向性を意識するとよいかもしれません。


■関連ニュース
【これってパワハラ?】Z世代のマネジメントにはどう取り組むべきか 月刊総務調べ
Z世代の働く価値観から見えてきた育成のカギとは?
「叱る?叱らない?」Z世代を育てる上司が読むべき空気とは?


顧客としてのZ世代

今後はビジネスの顧客としても、Z世代が徐々に中心になるでしょう。X世代やY世代とは異なる消費行動をとる可能性があるので、あらためてZ世代に対するマーケティング戦略を考えなければなりません。


ある情報メディアによる調査では、Z世代はコストパフォーマンスのみならず、タイムパフォーマンスも重視するという結果が出ています。余計なことには、お金も時間もかけないのがZ世代の特徴だといえるでしょう。


そうした世代に対しては、やはりSNSなどを活用した体験型アプローチが効果的だと考えられます。しかし今後は、それ以外にも顧客としてのZ世代に対する具体的な戦略が必要になるはずです。


■関連ニュース
Z世代の約半数が「子どもがほしくない」


まとめ

生まれた時からデジタル社会に囲まれているZ世代は、意外にも物ごとに対して安定志向であり、仕事でも効率性とバランスを重視する傾向が強いようです。その反面で、実際の業務に関しては、明確な目標や意味を求めるような強い一面ももっています。


彼らと上手に接するためには、コミュニケーションとお互いを尊重する姿勢が大切です。しかし、それは相手がZ世代に限ったことではありません。普段から信頼関係の構築に努めるなど、世代を越えてやるべきことを、きちんとやることが重要なのではないでしょうか。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報