詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

印鑑決裁と電子決裁、ビジネスパーソンが選ぶのはどっちだ?

公開日2020/02/28 更新日2020/02/29

ペーパーレス化が叫ばれ、電子決裁の導入に踏み切る企業も増えてきているが、やはり昔ながらの印鑑による決裁が大多数を占めているのではないだろうか。では、印鑑で決裁をしている担当者は、それをどのように受け止めているのだろう。

企業文書を電子化するクラウドサービスを展開しているペーパーロジック株式会社が、すべてを印鑑で決裁している企業の担当者に調査したところ、52.3%が「電子化によるペーパーレスを望んでいる」ことがわかった。

ちなみに、「どちらでも良い」は35.1%で、「印鑑」は7.2%、「わからない」が5.4%である。

印鑑による決裁が不人気な理由は、仕事の進み具合に影響があると感じているからである。回答の内訳を見ていくと、「とても感じる/30.7%」「感じる/29.7%」「どちらかと言えば感じる/21.6%」で、合わせると82%にもなる。

一方、「あまり感じない/9.9%」「全く感じない/8.1%」で、合わせても2割にも届かない。この調査によって、印鑑での決裁が原因で、仕事の進行が遅くなると感じている人が多いことが明らかになった。

この、決裁文書に印鑑を押印するという慣習は、日本社会に深く根付いた伝統文化でもある。しかし、世界に目を向ければ、印鑑による決裁を用いているのは、日本を含むアジアの数か国だけ。

また、75.7%が印鑑による決裁の負担を感じ、66.7%が心理的な負担も感じているというが、「責任感に対する意識の強化」、「日本独特であるし、厳格さを示すという面では良い」、「伝統的安心感があり馴染みやすい」「書類に重みが増す」などの声も、印鑑肯定派からは挙げられている。

しかし、印鑑を押印することで決裁文書とみなされる日本独特の慣習は、効率化や生産性の向上が叫ばれるグローバル競争のなかでは、やがて廃れていく運命にあるのかもしれない。印鑑を押印することも、また、決裁文書に印鑑を押してもらうことの多い管理部門にとっては、印鑑決裁がこれから先どうなっていくのか、気になるのではないだろうか。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報